2017-09-14 猫が食べやすい高さのフードボウルを手作り!【ペットグッズDIY】 DIYおもしろグッズかわいいデザインペット雑貨ペットグッズDIY便利グッズ 不定期でお届けしております猫グッズのDIY。今回はフードボウルの巻。皆さんは、猫ちゃんのご飯皿、床に置いていますか? 食べている様子を観察しているときに、首だけ下に曲げたりして、食べづらそうにしているな……なんて感じた飼い主さんもいるかもしれません。 猫の理想の食事の高さは、猫がお座りした状態で、首の付け根辺りに食器が来るように置くことなのだそう。そこで、理想の位置でご飯を食べることができるよう、ある程度、高さを確保したフードボウルを作ってみました! 今回は、いつも以上に簡単です! 材料はこれだけ! ◆多目的椀 2つ(今回は100円ショップで購入しました!) ◆リボン 適量 ◆グルーガン ※グルーガンがなければ、ボンドなどの接着剤でもOKです。 作り方 1.多目的椀の裏側にグルーガンをつける。 接着面はウェットティッシュや濡れた布巾などで拭いてきれいにしておくと接着力がアップします。 2.多目的椀の底同士を貼りあわせる。 接着剤がはみ出しても気にしない! 気になる人は綿棒などを使用してきれいにふき取りましょう! 3.接着した部分にリボンを巻く! リボンを巻くことではみ出した接着剤も隠すことができます! 完成! 実際に使っていただきました! 使用感を試してくれたのは、福田さんちのもなかちゃん。首だけが折れ曲がることなくきれいな体勢でごはんを食べています。 猫のサイズに合わせて、ボウルの大きさや深さなどを変えて、それぞれの猫にあったアイテムをDIYしましょう! また、色や柄を取り入れたりするのも変化があって楽しそうです。さらに飼い主とお揃いにしてもいいかも♡ 皆さんもぜひ、チャレンジしてみてください! 取材・文/佐藤玲美 配信サイト:「ペットゥモロー」(小学館) ペットとの生活をより楽しく、充実させるためのノウハウや情報をお届けするペット総合情報メディアです。 HP:https://petomorrow.jp/ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 猫が「切れ痔」になったら飼い主はどうする? (1.19) キャンプで超役立つ「猫グッズ」を紹介! (1.19) 温泉宿の敏腕の広報担当!雪の中を突き進むラッセル猫に惚れた!! (1.19) 猫にも同性愛はある?オス同士での交尾行動の意味とは (1.18) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 猫のニューヘアスタイル?白ふわスタイリングは気にいるのか 愛犬家必読!コロナ禍に読みたい「犬といっしょに生き残る防災BOOK」 どのような電動車が愛犬に喜ばれるのか? 猫にも同性愛はある?オス同士での交尾行動の意味とは \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする