2017-03-28 日本初!トレーラーハウスの保護猫譲渡会場をホームセンターに設置 イベントネコリパブリック動物愛護島忠ホームズ 保護猫カフェ「ネコリパブリック」を運営するネコリパブリックはこのたび 4月8日・9日に島忠ホームズ草加舎人店にて、4月11日〜28日までは島忠八潮店にて、ネスレ ピュリナの協力のもと、冷暖房完備のトレーラハウスを丸ごとおしゃれな譲渡会場へ改装し、新しい譲渡の形を作り、保護猫達に新たな家族と出会える場を作るため、「NECO Meets Family House」という名のトレーラーハウスをホームセンターの入り口付近駐車場に設営し、お洒落で、楽しい、そして、快適で、安心、安全な、ホゴネコ譲渡会を開催する。 また、ここで開催される譲渡会には、一般個人のボランティアが保護猫の家族探しのために無料で利用可能。なかなか、保護猫達に譲渡のチャンスが与えられない、ずーっと長らく保護活動をしている、そんな個人ボランティアや保護主、そして保護された猫達に、スポットライトをあて、新しい家族とつなげる場をつくる。 ◆申込みはこちら http://www.nekoichinekoza.jp/foster-apply/ ◆ホゴネコ譲渡会の詳細はこちら http://www.nekoichinekoza.jp/foster/ 猫に興味がない人も、楽しめる 猫も助かる 猫祭り「ネコ市ネコ座」を開催 4月8日、9日には、島忠ホームズ草加舎人店にて、猫も助かる猫祭り「ネコ市ネコ座」が開催される。ネコ市には、日本全国から、猫をテーマにした雑貨やアートを作る作家さんのオンリーワンの商品が購入できる猫商店街がホームズ内に登場。更にはネコリパブリックのオリジナルの商品も購入できる。 ネコ座では、保護猫に関するセミナーや、猫との防災を考える「一緒に逃げてもいいのかな展」猫写真家により「ねこねこ写真展」なども開催。 ネコ市ネコ座にて買い物をした利用者全員に、共催のネスレ ピュリナより「オリジナルキットカット」ネコリパブリックと共に作成した正しい猫との暮らし方がわかるバイブル本「キャットオーナーズバイブル」がプレゼントされる。 ホームセンターで保護譲渡会場が約1ヶ月間常設 4月8日・9日のイベント後、トレーラーハウス譲渡会場「NECO Meets Family House」は、島忠八潮店に移動し、4月11日から4月28日までの間、八潮店入り口付近に常設され、毎日保護猫の譲渡会と、保護猫セミナー、ネコリパブリックグッズの販売が行われる。 ホームセンターに来店する猫や保護猫に興味がない人達にも、保護猫の魅力を伝え、保護猫活動のことを知ってもらうキッカケ作りができる画期的なトレーラーハウスを利用したホゴネコ譲渡施設が約1ヶ月間常設されることは、おそらく日本初の試み。多くの人達に譲渡会が身近なものになり、保護猫を家族に迎える選択肢を知ってもらい、実際に参加する保護猫達に家族を見つけることができる場になり、この試みが成功することで、より多くの保護猫の命を救うことにつなげられる。 ネコを見るために譲渡会に参加するには関所を通る 譲渡会に参加するためには、10分間ほどの保護猫ビデオセミナーを受ける。そこで、保護猫とはどんな猫達なのか。どんなバックストーリーがあるのか。保護猫活動のこと。殺処分のことを知ってもらう。知らない人が知ることで、そして誰かに伝えることで必ず社会は変わっていく。楽しく皆で猫助けができる仕組みを伝えた後に、保護猫達に会ってもらう仕組みだ。セミナーを受ける前と受けた前では、きっと保護猫たちへの眼差しが違うことだろう。この保護猫ビデオセミナーの関所を突破した人のみが、譲渡会に参加できる仕組みとなっている。 ネコリパブリックがいつも大切にしている、殺処分や、保護猫活動のこと知らない人に知ってもらうキッカケ作り。心に爪痕を残し、その人達が少しでも変わることで、社会を本気で変えていく。そして、保護猫を家族にする文化を広めていく。そのために、人々の心に残る譲渡会を開催したい!と考え、このプロジェクトを始動させたという。 ネコブームは流行りのものでなく永続的な小さな命を大切にするホゴネコ文化へと変化 時代は、ネコブームから保護猫文化へと変わりつつある。ネコリパブリックでは、ネコリパブリックの楽しみながら猫助けの精神が、多くの企業とのコラボによって、保護猫を知らない人が、興味を持つきっかけとなり、誰もが楽しみながら猫助けに参加できる仕組みを作り上げていきたい、という。 小さな命を大切にできる社会は、きっと人にも暮らしやすく優しい社会。ネコリパブリックは数々の企業とのコラボにより、人が楽しむだけでなく、猫もハッピーになれる仕組みづくりを推し進めていくという。 「ネコリパブリック」とは 2022年2月22日までに日本の行政による猫の殺処分ゼロを目標に運営している保護猫カフェ。 保護された猫の里親探しの場でもあり、猫とのお洒落で素敵なライフスタイルを提案する場でもあり、気軽に楽しく猫助けができる場として、現在全国で7店舗の保護猫カフェを運営している。 ただの猫カフェではない。殺処分ゼロを目指して。 「ネコリパブリック」の理念は『楽しみながら猫助け』。 保護猫活動や、保護猫に関わる知識を知ってもらう場でもあり、収益をあげて、その収益で保護猫活動を推進するために店舗運営を行っている。 猫が大好きな人が、猫のために集まり、楽しむことで猫助けができる。 また猫に興味がなかった人も、可愛い猫と触れ合うことで癒され、猫の問題を知るきっかけとなる場を目指している。 ネコリパブリック公式ホームページ http://www.neco-republic.jp/ ネコ市ネコ座公式ホームページ http://www.nekoichinekoza.jp/ ホゴネコ譲渡会トレーラハウスのホームページ http://www.nekoichinekoza.jp/foster/ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 人間はなぜ猫に話しかけてしまうのか? (3.9) 必ずこの体制で女房とミーは睡眠に入ります。 (3.9) ゴジラみたいな巨大猫現る!大怪獣になっても猫は最高の天使だと気づいた (3.8) 今やろう!「猫の脱走防止対策」&手軽にできるDIY例 (3.7) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 必ずこの体制で女房とミーは睡眠に入ります。 要ハンカチ。映画「オールド・ドッグ」が教えてくれること あなたの愛犬はどんな体勢で寝てる?寝相でわかる犬の性格診断 ゴジラみたいな巨大猫現る!大怪獣になっても猫は最高の天使だと気づいた \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする