2017-03-07 猫好きの心をくすぐる仕掛け満載!「クロネコヤマト」のこと、もっと知りたい! キャットハウスクロネコクロネコヤマト動画 猫好きなら誰もが知ってる運送会社と言えばやっぱり「ヤマト運輸」。最近、クロネコヤマトの段ボールをキャットハウスにするのが流行りましたよね。黒猫のロゴマークの誕生秘話から、猫好き垂涎のクロネコヤマトのノベルティまで、知られざるクロネコヤマトの秘密を広報さんに聞いてみました! 猫好きのハートをわしづかみにした段ボール クロネコヤマトと言えば、猫の飼い主さんたちに大人気の宅急便用の段ボールボックス。キャットハウスにする人が続出しました。しかし、デザインを作った当初は、こういった用途を全く意図していなかったそうです。猫好き飼い主さんのアイデアがブログやフェイスブックなどによって拡散し、全国的に大ブームになったんだとか。 描かれたトラックのフロントガラスの部分をくりぬくだけで、猫が顔を出せると評判です。当然、黒猫だけでなく、他の猫にも大人気ですよ!(笑) 広報の方へいろいろ聞いちゃいました! Q1.クロネコヤマトの名前、ロゴマークの由来は? 「ネコマークが誕生したきっかけは、創業者小倉康臣が1957年、米国の運送会社アラインド・ヴァン・ラインズ社を訪問した際に親子ネコのマスコットマークに込められた、『careful handling(丁寧な荷扱い)』という意味に共感し、『ヤマトでも同じようなマークを使いたい』と考え図案の使用承諾を得たことでした。その図案をもとに、当時の広報担当者の子供が画用紙にクレヨンで描いたネコの絵をヒントに、1957年6月にネコマークが完成しました」(ヤマト運輸広報戦略部) Q2.キャットハウスにできる段ボール以外にも、猫好きの心をくすぐるデザインを教えてください。 「宅急便コンパクトの専用ボックスは、ミシン目から開封すると、クロネコが歩いているシルエットが表れるデザインとなっております」 1 2 3 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 僕なりの考察。一体なぜ猫は「いい匂い」なのか? (3.1) 「三回なく猫」に遭遇したら要注意【まんが】 (3.1) 瓦礫から猫を救え!感動を与えてくれる名作「シリアで猫を救う」 (2.28) とかく濁った話題が多い世の中。あなたの『透明性』は?【心理テスト】 (2.28) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 「三回なく猫」に遭遇したら要注意【まんが】 瓦礫から猫を救え!感動を与えてくれる名作「シリアで猫を救う」 とかく濁った話題が多い世の中。あなたの『透明性』は?【心理テスト】 肉球には私を救ってくれるパワーがある \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする