2022-02-26 オレとミーの関係はこれからも変わらない。でも、最後にお願いが… カーツさとう保護猫保護猫と暮らす保護猫!日々猫!介護猫!高齢猫 この物語は、ここ30年でノラ出身のネコを12匹保護し、一緒に生活し、ついに全員を看取ったと思ったら、今また一匹のネコと暮らしている中年男の喜怒哀楽に満ちた日常の回顧録である。 ミー(仮名)がきた! 第35回“血” ここ最近、ミー(雄・5才)がやけにオレに懐いてくるようになった! すでに10回くらいは書いている“女房にばっかり懐いている”という状況が大幅に改善したというわけではないんですが、女房がいない時は、ちょくちょくオレのヒザに乗ってくるようになってきたのだ。 それが証拠にホレ! こんな写真見せられても、読んでいるみなさん、おもしろくもなんともないでしょうが、こんな風に甘えたりもいたします。 立っているワタシに、立ち上がってジャレついてきている瞬間ですよ。 しかし! 先に書いた通り、こんな風に甘えるのも女房が家にいない時だけなんですよね。女房が家に帰ってきたとたんにオレには見向きもしなくなる。 いや、見向きもしなくなるだけならいい! 女房に好かれたいが為なのか、女房とオレとでは全然好きな度合いが違うんですよと主張したいのか、オレに対して、 「このジジイ大嫌い!」 っていう行動までするんですよ。それがどういうことかといいますと……。 夜、オレが寝てるでしょ。で、たいていオレの方が女房より先に寝てるんで、オレが寝た後に女房は寝室に入ってくる。“女房は寝室に入ってくる”ってなんか艶っぼい一文になっておりますが、そんなことはまるでなく、ただただ睡眠しにやってくる。 で女房と一緒に寝室に入ってくるのがミーである。ミーは女房がいると常に同一行動をしているのだ。 そして女房と一緒に寝室入ってきたミーなんですが、毎日ということはないにせよ、3日に1回は必ずやることがある。 それが寝ているオレの顔面へのネコパンチ! 一体なんでそんなことするのかわからないんですが、とにかく女房に対してオベッカ使うかのように、オレにパンチする。 そしてこのパンチが本気!! ましてや寝ている無防備状態でやられるんで、相当に痛い! なんでもうワタシ、女房とミーが寝室に入ってるのが恐ろしくって、最近は寝ていても女房とミーが寝室に入ってくる気配は感じ取って目を覚ますようになりましたよ。目を覚ましてネコパンチに備えてれば、寝ている時にいきなりパンチされるよりもちょっと痛みも弱く感じるんですよね。 そんなビクビクしながらネコパンチを洗礼を享受しようとしていたある晩! ミーはネコパンチをしなかった。しかし別のことをしてきやがった! なにしたと思います? いきなり目の上を噛みやがんの!! ネコパンチも痛いですが、その百倍痛かったですよ。で、手で噛まれた所触ったら出血してんの!! もう本気噛みですよ、本気噛み!! ネコと暮らしてるみなさん、ネコにこんな仕打ちされたことあります? 噛増されるなんてのはあると思いますが、寝ている時にいきなり血が出るまでガブリですよ! 翌朝、鏡見たら、眉毛部分がカサブタになっておりました。これがその時の証拠写真でございます。 わかります? 眉毛の中の黒い部分。これがカサブタ! こんな残虐行為しておきながらも、翌日に女房が家にいなくなると、何事もなかったかのようにオレにあまえてきたりもするんですよね。いくらオレでも、そこまでされたら、甘えてきても相手にしないぞ! と思いきや、 「オマエは昨日、オレを噛んだニャ? 悪いコでちュね、悪いコでちュね!」 なんてミーに取り入ったりして。取り入りつつ、もう噛まないでってお願いしております。そういう人生だな、オレとミーの関係って! ということでこの連載も今回が最終回! 最後につい先日の2022年2月22日のスーパーネコの日に撮ったミーの写真でございます。 最後の最後のお願い。もう噛まないでね。 カーツさとう コラムニスト。グルメ、旅、エアライン、サブカル、サウナ、ネコ、釣りなど幅広いジャンルに精通しており、新聞、雑誌、ラジオなどで活躍中。独特の文体でファンも多い。 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする