2022-02-10 命の大切さを考える家族の絆のお話「ももちゃんのねこ」 ももちゃんのねこ絵本 命の大切さを考える家族の絆のお話「ももちゃんのねこ」 小学館から発売された絵本「ももちゃんのねこ」は、2016年めばえ増刊号のDVD付録のアニメが原作でアニメは2017年のSKIPシティ国際Dシネマ映画祭で観客賞を取るなど国内海外の映画祭で公式上映され、好評を博してきました。 それから5年の月日を経てようやく絵本まで漕ぎ着けましたが、アニメとは違ったエピソードが読めるなど、合わせて見るとより深く楽しめるようになっています。 帯は岩合光昭先生のお薦めを頂いており公式HPも立ち上げ、猫界のSNSでは有名なニャン吉さんがインスタ、FB、twitterでつぶやいてくれるなど、ネコ好きのレジェンドの推しも。日本動物愛護協会公式FBでも紹介されています。 作者の今林さんのインタビューは近日公開予定ですが実は若い頃に難病を患い生死をさまよった経験から、命をテーマにしたアニメを製作し、キネコ国際映画祭でグランプリを取ったアニメ監督です。 今回はそのテーマに即した本格的な絵本の作画を担当されました。原作の和田先生のインタビューも来週公開予定。 公式HPからアニメーションも見ることができます。 https://momochan.sho.jp あらすじ 主人公のももちゃんは、幼い頃に子ねこのみゅうを拾います。ももちゃんにとって、ねこのみゅうは、友達であり、大切な家族。みゅうと遊び、時にけんかして、多くの時間を一緒に過ごしていきます。しかし、みゅうはももちゃんより、ずっと早く年老いてしまいます……。 ISBN:9784097251149 定価:1,540円(税込) 関連情報:https://sho.jp/ehon/67326 構成/編集部 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする