2022-01-26 適度な運動が愛猫の健康増進につながる!1日の運動量の目安とは? 猫運動 適度な運動が愛猫の健康を守る 平均して15~17時間の睡眠を必要とする猫。「猫」の名前の由来が「寝る子」からきているともいわれるほど、猫は寝る生き物のイメージがあります。そのため、猫に運動は必要ないと思っている人がいるかもしれませんが、猫にも毎日適度な運動は必要です。 少なくとも1日30分は運動が必要 猫は犬と異なり、毎日散歩の必要がありません。よって、家で飼う猫は運動不足になりがち。少なくとも1日30分以上、子猫や若い猫の場合は、1日1~2時間の運動が好ましいと言われています。 同じ年頃の猫を多頭飼いしている場合、お互いじゃれあいながら遊び、自分たちで運動をしますが、1匹で飼っている場合やシニア猫の場合、飼い主が運動の手助けをする必要もあります。 たとえば、キャットタワーを設置して上下運動をできるようにしたり、えさの場所をちょっと離れた場所に設置したりと、猫が体を動かせる環境づくりに取り組みましょう。 おもちゃで遊ぶのが1番のエクササイズ 家猫は鳥や小動物を狩猟する機会がありませんが、猫は狩猟本能があるため、それを掻き立てるモノを使用して運動させましょう。狩猟本能を掻き立てることは、身体的だけでなく、精神的にも健康に繋がります。 猫用のオモチャはさまざまあります。ただし、猫によって好みがあり、また飽きっぽい性格の猫は頻繁にオモチャの種類を変えことも必要です。 猫が好むオモチャは・・・ 1.釣り竿 釣り竿のような紐の先に獲物を吊り下げて遊ぶオモチャ。狩猟本能をくすぐる動きをするため、このオモチャを好む猫は多い。 我が家にはたくさんの釣り竿のオモチャがありますが、一番食いつきがよい釣竿式オモチャが「かしゃかしゃブンブン」です。このおもちゃは動かすことで猫が好む羽音も出て、猫の食いつき率は100%といっていいほど。ただし、崩れやすいため寿命は短いです。 2.レイザーポイント レイザーポイントの光にも猫は食いつきます。ただし、明るすぎると光が見えにくく遊びにくい難点がありますが、飼い主があまり動かずとも遊ばせることができます。 3.猫用ルームランナー 値段が高くなりますが、猫用の円状のルームランナーも販売されています。買って「猫が運動しない!」ということもありえますが、スタイリッシュなデザインで猫の食いつきも悪くなさそうです。 犬の「アジリティ(障害物競走)」は有名ですが、猫のアジリティも近年増えてきています。犬と違い猫の場合は、飼い主と一緒にトレーニングを楽しむという感じですが、家に障害物を作り、猫と一緒にトレーニングすることで、猫の運動不足の解消になります。 運動後は・・・ 「狩って食べる」猫の狩猟本能に基づき、「遊んだらご褒美をあげる」ようにしましょう。ただし、おやつを与えすぎると肥満のもとになるため、1日の摂取カロリーを計算しながら、おやつを与えるようにしましょう。 参考:How much exercise does your cat need? [Animal Wellness] \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする