2022-01-18 【使用レポ】ダイソーの「ペットブラシ」でカーペット掃除をしてみたら… ダイソー犬猫 2wayでコスパが良い掃除道具、ダイソーのペットブラシ 愛猫の足腰に負担がかからないように、できるかぎりの配慮をしたい――。そんな思いから、フローリングにカーペットを敷き、快適に過ごせるように対策をしている猫飼いさんは多いはず。 しかし、フローリングに比べ、いまいち掃除をしにくいのが、カーペットのデメリット。掃除機をかけても、中に入り込んだ猫砂やドライフードの食べこぼし、抜け毛などは除去しにくく、気づかないうちにゴミが溜まってしまうこともあります。 筆者もそんな悩みを抱えていたところ、偶然出会ったのがカーペット掃除もできるダイソーの「ペットブラシ」。今回は実際に使用してみて感じた、リアルな感想をお伝えします。 ダイソーの「ペットブラシ」の使用感は…? ダイソーのペットブラシは、ゴム製。動物の皮膚に刺激を与えにくい作りになっています。 筆者はカーペット清掃のために購入しましたが、商品名の通り、もちろん、愛猫や愛犬の体を直接ブラッシングするのもOK。 ソフトな手触りで痛みを感じにくいので、一般的なブラシを苦手に思う子もブラッシングをさせてくれやすいでしょう。 我が家でもブラッシングが苦手な愛猫のジジに本品を使用してみると、嫌がらずにとがせてくれました。 ただ、少し残念だったのがブラッシングで抜けた毛がキャッチされにくい印象を受けたこと。ゴムにくっついてはくれるのですが、普段使用しているファーミネーターやペット用のグルーミンググローブに比べると、キャッチ力が弱いように思えました。また、ほこりがつきやすいので、本品自体の定期清掃も必要です。 思った以上にごっそりゴミがとれて感動! 愛猫へのブラッシングを終えた後は、本来の目的だったカーペット掃除をしてみることに。毛の流れに沿って、ブラシでカーペットをとかしていきます。 すると、中に溜まっていたゴミがごっそり…! 髪の毛や細かな抜け毛、木製猫砂のクズなどが出現!正直、カーペットを敷いて数ヶ月ほどだったにも関わらず、こんなにもゴミが溜まっていたことやそんな環境で過ごしていたことにびっくりしました。 掻きだしたゴミは、掃除機で清掃。このペットブラシのおかげで、表面だけこまめに清掃していても、取り切れないゴミは意外に多いことを痛感させられました。 ダイソーさん、大きめサイズの発売お願いします! 今回、実際に使用してみて感動したのは、思っていた以上に機能面が優れていたこと。2wayの使い方ができる本品は、コスパのいい良アイテムだと感じました。 ただ、サイズが小さめであるため、大きなカーペットを清掃する時には少し労力がかかってしまうかも…。我が家では10畳用のカーペットを清掃したのですが、半分も掃除し終わらないうちに腕が疲れてしまい、何度か小休憩を挟むことに。本品の大きめサイズが発売されることを心から願いたくなりました。 また、カーペットをとかす時に結構、力がいると感じたので、もう少し軽い力で奥のほうのゴミを除去できたら、より便利そうです。 とはいえ、気軽に購入できる価格で、ソファーやラグ、マットなどこまごまとしたものを清掃できるサイズ感の本品は歯がゆさを解消してくれる掃除グッズ。掃除機やコロコロではちょっぴり物足りない場所を綺麗にする便利アイテムとして、一家に一本備えてみるのもよさそうです。 文/古川諭香 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする