2021-12-07 遠隔でミーの様子を確認できるハイテク機器を手に入れた カーツさとう保護猫保護猫と暮らす保護猫!日々猫!介護猫!高齢猫 この物語は、ここ30年でノラ出身のネコを12匹保護し、一緒に生活し、ついに全員を看取ったと思ったら、今また一匹のネコと暮らしている中年男の喜怒哀楽に満ちた日常の回顧録である。 ミー(仮名)がきた! 第30回“撮” ネコと暮らしてる人の悩みの一つに、「家族揃って泊まり掛けの旅行に行きにくい!」ってのが絶対あると思うんですよ。動物だけを留守番させて、人間だけで旅行行っちゃうって、ちょっとなかなかやれないでしょ?ワンちゃんなら旅行にも一緒に連れて行っちゃうっていう手もありますよ。 宿泊施設側も最近は『ワンちゃんプラン』みたいなのが結構あるしさ。犬本人も旅行が好きそうなコがいるみたいだし。高速のサービスエリアとかにドッグランがあるくらいだから、ワンちゃんはと一緒に旅行っていうのは、もはや常識なのかもしれない。 でもネコはな〜。ネコ自身が絶対タビなんて嫌いだと思うもん。犬は人になつき、ネコは場所になつくみたいな言葉を聞いたこともあるし。というワケで、ウチの夫婦も結婚30年超えですが、夫婦そろっての泊まり掛けの旅行ってほとんど行ってない。20年くらい前に一回だけ箱根の温泉に行ったことあるんですけど、もう温泉でゆっくりするどころか、夕飯喰ってる間も、「ビッタは大丈夫かなァ〜」とか、「平助が寂しがってるんじゃないか?」とか、そんなネコの心配話に終始して、次の日の朝、朝飯速攻で喰って一目散に家に飛んで帰ったの覚えてるもん。 なんでそういう旅はあきらめていたんですが、たまたまネット通販であるものを見かけた。ペットカメラである。家にいる動物を撮影してくれて、そのライブといいますか、わかりやすくいうと生放送が、自分のスマホでどこからでも見れちゃうっていう、一昔前では考えられないようなハイテク機器。 ま、撮影する家の中はWi-Fiが飛んでて、なおかつスマホで見る場所もWi-Fiがあるくらいの通信環境じゃないとダメなんでしょうが、一応ウチにはWi-Fi飛んでいるし、旅行先って今や大体Wi-Fiあったりするじゃないですか。 それはともかく、そんなハイテクですよ。ワタシもなんとなくその存在は知ってたんですが、「お高いんでしょお?」って思ってたワケ。気軽に買えるもんじゃないと思ってたワケ。だが価格見てビックリした!3千円くらいで売ってるんですよ!すごいね〜科学の進歩!!わずか3千円でそんなハイテク機器が買えちゃうなら、10万円くらい出せば人工衛星くらい買えるんじゃねェの? って思ったもん。 そして、「このペットカメラがあったら、ちょっとくらい旅行行くことも可能かもねぇ」なんて話が夫婦でされる。そしてまずこういうことになった。『旅行うんぬんは後で決めるとして、とりあえずこのペットカメラっていうのを買ってみようじゃな いか?』旅行に行く行かないにしても、なんかこういうので家のミーが外からでも見ることができるって安心だし。ということで買った。今その通販サイトの注文履歴で買った値段をチェックしましたが2950円で買った。しつこいようだが安い。それがコイツである。 高さなんてわずか10センチちょいの小ささ。実際に家のWi-Fiに繋げて、家の中でどんな風に映るのか見てみた。いや〜よく映るんですよ、それがこんな感じ。 雪ダルマみたいなカッコしてるこのカメラの上の丸部分がグルグル回って365度の視界をカバーしてんだけど、それがグルグル回るんで、ミーが「なんだなんだ」なんて寄ってきた時の映像!その映像をスマホでこうやって写真で記録に残すこともできる!蛇足ですが、この写真の右奥の方に小さく映っているジジイが、この時、ペットカメラを操作してるワタシでございます。 で、もう行っちゃおう20年ぶりに旅に!!つうことに決定しました。なにしろコロナの影響なのか、とんでもなく安い宿泊プランを見つけてしまいまして、この機会逃すとまた20年行けないぞ、なんて予約しちゃいました! とはいっても、留守番しているミーになにかあったら30分で家に戻って来られる都内のシティホテルへの旅なんですけどね。まぁ20年ぶりなんで、それでも大変な決断ですよ。 ということで次回、旅先(とはいっても家からドアツードアで30分の都内ホテル)から、ペットカメラでミーを観察できるのか?そしてペットカメラがあると旅先での我々の気持ちはどんな感じなのか?の回に続く! (つづく) カーツさとう コラムニスト。グルメ、旅、エアライン、サブカル、サウナ、ネコ、釣りなど幅広いジャンルに精通しており、新聞、雑誌、ラジオなどで活躍中。独特の文体でファンも多い。 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする