2021-09-28 日本生まれの純血種「ジャパニーズボブテイル」ってどんな猫?【猫クイズ】 ジャパニーズボブテイル猫クイズ 「アイムフロムジャパン!」魅力的な国産猫知ってる? 純血種と言えば、アメリカやヨーロッパなど海外で生み出された猫種が多いものですが、実は日本で誕生した品種もいます。それが、ジャパニーズボブテイル。 日本の浮世絵などにも描かれていたとされているジャパニーズボブテイルはマンチカンやスコティッシュフォールドのように知名度は高くありませんが、ポンポンのような短い尻尾を持つ魅力的な猫です。 今回はクイズを通して、特性や性格を紹介。尻尾がないマンクスという猫種との違いについても解説します。 Q.ジャパニーズボブテイルの特徴として当てはまるものは、次のうちどれ? ①オッドアイの子もいる ②ボディタイプはセミコビー ③ホワイトカラーの子はいない 正解は、この下に・・・! 正解は①の「オッドアイの子もいる」です。 ジャパニーズボブテイルは短毛種と長毛種の両方が存在していますが、短毛種は「自然発生」、長毛種の場合は「突然変異的発生」。長毛種の場合は「ジャパニーズボブテイルロングヘア」と呼ばれます。 目色はグリーン、カッパー、イエロー、ブルーなど全てのカラーが認められており、オッドアイの子もいます。そして、毛色もライラックやホワイト、レッドなどすべてのカラーが公認されているので、ジャパニーズボブテイルは見た目の個性がとても豊かな猫種だと言えるでしょう。 尻尾がないことで有名なマンクスという猫種とは、遺伝子的な関連はありません。マンクスの尻尾は優性遺伝によるものですが、ジャパニーズボブテイルの場合は劣性遺伝によるものであると言われています。 ジャパニーズボブテイルは、好奇心旺盛で愛情深い性格の子が多いよう。運動量が多いので、おうちに迎える際はキャットウォークやキャットタワーを設置し、上下運動が楽しめるように工夫していきましょう。ボディタイプは、スレンダーながらも筋肉質なフォーリンタイプ。キャットタワーを選ぶ際は天井などにつっぱらせてしっかりと固定できるタイプを選ぶのがおすすめです。 文/古川諭香 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする