2021-09-24 【仔猫を拾ったので】ケースついでにさりげなく一緒に外に出るつもり? 仔猫を拾ったので里親黒猫 仔猫を拾ったので これは、生まれたばかりの仔猫を道端で保護した「仔猫を拾ったので(@yukifuri0biyori)」さんが、懸命に仔猫を育てる日々をありのままに綴った成長の記録。いつか訪れるかもしれない仔猫との運命的な出会いに備え、少しでも参考になればと思い、2018年4月からの記録をご紹介します。 第1日目〜からはこちら 仔猫を拾って841日目 ~足元にグニャリと感触~ 寝てる時足元にグニャリと感触があったので何かと思ったら、猫ふたりが珍しく並んで寝ていた。が、なにぶん足元過ぎて、そんなところいたら足置きにされてしまうぞ、と足を置いたら黒猫はもう足でも何でも満足なのかゴロゴロ言っていた。キジトラは足を軽くパンチ&噛んで移動した。 842日 ~お出迎えするも再開~ 1歳児発熱のため保育園早退。帰宅するとまさかこんな時間に帰ってくると思ってなかったらしい黒猫が慌てた感じでお出迎え。 キジトラは「この時間に帰ったところですぐごはんでは無い」と顔を出さなかった。多分昼寝の最中だったらしい黒猫は暫くするとマットに横になり、昼寝再開した。 843日目 ~黒猫のさりげない作戦~ 定期購入している食材のケース。配達日に外に出すのを忘れないようにしようとドアの真ん前にケースを置いたら黒猫が颯爽と現れケースの上に乗り上げた。目を丸くしながらもまるで箱の一部とでも言うようにしっかり座る黒猫。 ケースついでにさりげなく一緒に外に出るつもりか。 844日目 ~そわそわしていた~ 大体の動物を「わんわん」と呼ぶ1歳児。ダメ元で黒猫を「ティチャラ(黒猫の名前)だよ」と紹介したら「ティチャアア!」と叫んだ。黒猫は「ん?ん??」と目を丸くし、皆で「おお~」と歓声(?)をあげたものの、照れたのか奇跡の一発だったのかその後は無言になった。黒猫はそわそわしていた。 845日目 ~見守る~ 1歳児のオムツ交換―特に排便時のオムツ交換が苦手な配偶者。少しでも気分を上げるためか1歳児から臭ってきたとき某漫画の必殺技に見立てて「赤(アカチャン)の呼吸、壱の型!排便!!」と叫びながらオムツ片手に謎のポーズをとってアワアワ。を、見守る黒猫。 平和か。 次回、『黒猫、眠気眼で1歳児の真横でごろんと横になったり伏せたり』お楽しみに♪ ※本記事は「仔猫を拾ったので(@yukifuri0biyori)」さんのツイートをまとめたものです。仔猫のお世話についてはあくまでも参考程度に。本当に仔猫を拾ったときは近くの動物病院に相談してください。 構成/太田ポーシャ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする