2021-07-17 猫を腎臓病から解放!「猫が30歳まで生きる日」 ブックナビ 猫を腎臓病から解放「猫が30歳まで生きる日」【ブックナビ】 私たちはたくさんの猫たちを腎臓病で亡くしてしまいました。しかし、今、悲願だった腎臓病の治療薬誕生への道筋が見えてきました。この日を望んでいた飼い主さんにとっては、何よりの朗報です。 今回、その治療薬開発の第一歩となるタンパク質を発見した、東京大学大学院医学系研究科疾患生命工学センター分子病態医科学教授宮崎徹氏のノンフィクション「猫が30歳まで生きる日~治せなかった病気に打ち克つタンパク質「AIM」の発見」(宮崎徹著、時事通信社刊、税込み価格1980円)が来月、発刊されます。 宮崎先生はもともと病院で診療する臨床医でしたが、基礎研究者へと転身した経歴の持ち主です。動物医薬とは関係のなかった宮崎先生ですが、バーゼル免疫学研究所で研究していた時に、人間の血液中に高い濃度で含まれているタンパク質「AIM」を発見しました。 AIMは「apoptosis inhibitor of macrophage」の略で、日本語に直すと「マクロファージを死ににくくする・元気にする」です。マクロファージは免疫細胞で、細菌や異物から私たちの身体を守ってくれます。 宮崎先生は約10年間、研究を続けた結果、AIMが動脈硬化の成り立ちに関係したり、脂肪細胞にたまっている脂肪を小さくする機能があることを突き止めました。 腎臓に機能することがわかったのは、他の動物でAIMがどのように機能しているかを調べた時でした。犬や猫など他の動物を調査すると、猫にはAIMが見つかりません。そして、ほとんどの猫が腎臓病で亡くなることを知りました。 猫はAIMが正常に機能していないために、尿の通り道にゴミがたまって、腎臓が壊れてしまっていたのです。 正常な場合は、腎臓で血液の中の老廃物をろ過して尿とともに体内に出します。腎臓病は、その尿の通り道の最初の部分がゴミで詰まり、腎臓が壊れてしまうのです。 腎臓はある程度までは壊れても機能します。しかし、腎臓の破壊が何年もかけて進行すると、ある時、腎臓の能力を超えてしまい、腎不全になってしまいます。壊れた腎臓は元に戻りません。 獣医師との協力の結果、きちんと機能するAIMを取り入れれば、尿の通り道のゴミを取り除き、腎臓病の進行を止められることがわかりました。私たち愛猫家にとっては本当に朗報ですが、薬として使えるまでには、まだまだ難しい問題をたくさんクリアしなければなりません。 AIMは化学合成できないタンパク質なので、生きている培養細胞で作る必要があり、大量生産が難しいのです。さらにそこから純度の高いAIMを精製するのは大変な時間とコストが必要です。私たちが熱望する新薬の誕生のために何ができるのか、考えさせられる一冊です。 猫や人の腎臓病だけでなく、アルツハイマー型認知症や肝臓がん、メタボリックシンドロームなど、多くの病気を治す可能性を秘めたAIM。これからどんな風に展開していくのか、愛猫家だからこそ、しっかり見守っていく必要があるでしょう。 一筋の光明を夢と終わらせないためにも、ぜひこの本を手に取って、読んでみてください。ひとりの研究者の努力と熱意に感動するとともに、新たな可能性にわくわくさせられる内容でもあります。 『猫が30歳まで生きる日~治せなかった病気に打ち克つタンパク質「AIM」の発見』は猫の飼い主さんにとって、必読の書と言えるでしょう。 【著者プロフィール】 宮崎 徹(みやざき・とおる) 東京大学大学院医学系研究科疾患生命工学センター分子病態医科学教授 1986年東京大学医学部卒。同大病院第三内科に入局。熊本大大学院を経て、92年より仏ルイ・パスツール大学で研究員、95年よりスイス・バーゼル免疫学研究所で研究室を持ち、2000年より米テキサス大学免疫学准教授。2006年より現職。タンパク質「AIM」の研究を通じてさまざまな現代病を統一的に理解し、新しい診断・治療法を開発することをめざしている。 【書誌情報】 書名 猫が30歳まで生きる日―治せなかった病気に打ち克つタンパク質「AIM」の発見 著者 宮崎徹 発売日 2021年8月4日 発売 株式会社時事通信社 価格 1980円(税込) URL https://bookpub.jiji.com/ (文/柿川鮎子) \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする