2021-06-01 止める?止めない?夫婦喧嘩を見た猫の反応がこちら【猫まんが】 アビシニアン猫まんが猫漫画 止める?止めない?夫婦喧嘩を見た猫の反応がこちら【猫まんが】 猫は人間より耳がいいこともあり、見ていないようでも周囲の動向にはとても敏感です。 そんな猫の前で飼い主たちが言い争いをはじめたら、彼らは一体何を思うのでしょう? というわけで今回は、夫婦喧嘩を見た愛猫の反応を描いたエッセイまんがをご紹介します。 夫婦喧嘩がはじまると… 鳴き声を出すことも近寄ることもせず、ただ静かに遠くから見守る姿がいじらしい…! テレビなんかではよく夫婦喧嘩の仲裁に入るペットを見かけることもありますが、こちらのネコチャンのように争いが苦手だったり気弱な性格の子だと、人間が言い争っている姿は単純に怖くて近寄りがたいものなのかもしれません… 喧嘩のせいで愛猫が落ち着かないのだと思うと、なんだか申し訳ない気持ちになってしまいますね。 こちらの投稿主さんはいつも、困ったように去っていく愛猫の姿を横目で見ているうちに冷静になり喧嘩になってしまったことを反省させられるのだとか。 結果的に、夫婦喧嘩をなだめるのに一役買っているネコチャンなのでした。 犬と猫の本能? 飼い主さんたちの喧嘩を察知して避難していた猫の名前は「直」さん。豆腐と茹でササミが好物な、アビシニアンの男の子です。 まんがの作者は飼い主のちゃびすこ(@chiyabisuko)さん。直さんとの出会いはペットショップで、初めて彼を見かけたとき「なぜか直さんだけが輝いて見えた」といいます。 さらにケージの中から猛アピールをされてしまったことで、お迎えを決めたのだということでした。 現在15歳の直さんは、ちゃびすこさんと旦那さんとのんびり暮らしています。 例の「ペットが人間同士の喧嘩を仲裁する説」ですが、実は犬が人間の口論に割り込んで止めようとするのは集団生活をする犬ならではの本能的な行動なのだそう。 猫の場合は性格にもよるようで、冒頭のまんがが投稿されたインスタグラムでも「うちも遠くに行って知らん顔してる」「先代の子は間に入ってくれてた」など様々なコメントがありました。 猫はよく空気を読むがゆえに、直さんのようにあえてその場を立ち去る…というケースもあるみたいですね! うちの直さん そんな平和主義な直さんですが、時には猫っぽい強引さを出すこともあります。 昼寝をしようと枕を持ってきた途端、直さんに強奪されてしまったというちゃびすこさん。 自分の寝床は確保しつつ飼い主が離れるのは嫌という彼の暴挙に対し、「横暴なカレシに振り回されている気分になってきました」とコメントされていました(笑) こちらは毎晩愛猫と寝床戦争を繰り広げている猫飼いさんたちなら、思わず頷いてしまうシチュエーションでしょう! おねだりするから匂いを嗅がせたのに、嫌いなものだと分かると途端に不機嫌に… さもこちらが悪かったかのような顔をされるのも、悲しい猫あるあるですね(笑) 猫の下僕としては分かり味の深い、かわいいわがままを見せてくれる直さんなのでした。 アビシニアンの直さんの日常まんがをご紹介しました。 ちゃびすこさんのインスタグラム https://www.instagram.com/chiyabisuko/?hl=ja 取材・文/黒岩ヨシコ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする