2021-05-20 どうやって教える?猫に社会性を身につけてもらうには 猫社会化 すべては猫が幸せになってもらうために 子猫のかわいい顔や仕草にメロメロになり、子猫を家族の一員として迎え入れたときから、あなたは子猫の母親のような存在になります。 人間と暮らしていくうえで猫は社会化を身に付けなければいけません。では、どのように社会化を高めて行けばよいのでしょうか? 猫にとっての社会化とは? 社会化を簡単に言うと、その猫と同居する他の動物や人とのコミニケーションを潤滑にし、快適な生活を過ごせるルールを学ぶことです。 通常子猫は、母親と兄弟から社会化を学び、12週間までが「社会化」を学ぶベストエイジと言われています。 それまでにいろいろな刺激や他人とのかかわりが少なければ、その後臆病なままの猫に育って行く恐れがあります。 特に1匹を育てる場合は「社会化」は重要になります。先ほども述べたように、通常社会化は母親と兄弟との暮らしの中で、いつ遊ぶ時間なのか、どのように狩りをするのか、トイレはどのようにするのかなどが身についていきます。したがって12週間前の子猫を引き取った場合、そのような社会性を飼い主が母親代わりとして教えて行かなればなりません。 どのように教えるのがよいのか? 社会性を持つ猫に育つために必要な社会化に取り組むいくつかのアイディアを紹介します。 1.2匹一緒にアダプトする これはその家庭の事情もあるため一概に言えませんが、一番よい方法は2匹一緒に保護することです。子猫はとてもパワーがあり、遊び好きです。そして、その「遊び」の中で、社会性を学んでいきます。 2.遊び時間 子猫は遊ぶことが大好きです。できるだけ子猫のときは、一緒に猫と遊ぶ時間を作ってください。ただし、遊ぶ場合は、人の手にじゃれさせるのではなく、羽が付いた竿やボールなどおもちゃを使用してください。もし、手で遊ぶことを覚えてしまうと、将来手に噛み癖が残るかもしれません。オモチャは遊ぶもの、手はペッテイングする場所として、小さい時から習慣づけることが大切です。 3.食事やトリートのあげ方を工夫する 食事やトリートは家族の1人が与えるのではなく、家族全員が与えるようにしましょう。そうすることで、家族すべてと良好な関係を築くことができます。「狩りをしてその獲物を食べる」という本能を刺激するため、遊んだ後に食事を与えるのもよいでしょう。 4.友達を家に呼ぶ 家族以外の人を家に呼び、いろいろな人と触れ合う時間をつくりましょう。さもないと、家族以外の人を怖がり、人嫌いの猫になる恐れがあります。 そのほか、やっておくとよいこと、あるとよいモノは? ■よく遊んで忙しくさせる ■静かな場所に2か所以上のトイレを設置 ■キャットタワーや登れる棚を設置 ■一人でくつろげるような場所に猫用のクッションを設置 言うまでもありませんが、最も大事なことは子猫が安全な場所だと感じられる環境づくりです。毎日いっぱい猫と遊んで、優しく撫でて、一緒にいる時間をできるだけ作りましょう。 社会化が身につくと・・・ 猫が社会化を身につけると、家でリラックスするようになり、家族を信じるようになります。また、音や雑音に敏感にならず、知らない人が家に来ても、隠れたりせず好奇心旺盛に対応するようになります。 参考:Kitten Socialization Secrets [Catster] 文/舟津カナ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする