2021-05-13 キジトラと黒猫のはざまで。 仔猫を拾ったので里親黒猫 仔猫を拾ったので これは、生まれたばかりの仔猫を道端で保護した「仔猫を拾ったので(@yukifuri0biyori)」さんが、懸命に仔猫を育てる日々をありのままに綴った成長の記録。いつか訪れるかもしれない仔猫との運命的な出会いに備え、少しでも参考になればと思い、2018年4月からの記録をご紹介します。 第1日目〜からはこちら 仔猫を拾って786日目 〜1歳児と黒猫の密談〜 廊下で1歳児と黒猫と密談していた。 そのうち尻尾をツンツンし始めキュ…と握ったので、尻尾触ってもいいかの相談だったのだろうかと眺めていたが、黒猫は(キジトラと違い尻尾触られるの嫌ではない派だが)気分ではなかったらしく、くるりと1歳児の周囲をまわり、翻弄してクールに去った。 787日 〜キジトラと黒猫のはざまで〜 キジトラと黒猫が寛いでいるのを見た1歳児、中央(キジトラの背中と黒猫の腹の間)に入ってギュッと抱き締めた。黒猫は無反応だったがキジトラは「シャ-!」と一括。1歳児に手も口も出さなかったが、配偶者が「こらこら」と手を伸ばしたら猫パンチされて「なんでだよ」とぼやいていた。 788日目 〜仲良く陣取る〜 窓の前の座布団(日光がまぁまぁ入ってエアコンが気持ち良い猫的一等席)を、争うことなく仲良く陣取る猫ふたり。 たとえ1歳児におしりをモチモチされても退いてなんかやらない。 789日目 〜結果モチモチされる〜 すごく眠たくてゴロゴロしてたけど黒猫がやってきたので嬉しくなって抱き締めながら転がろうとする1歳児 vs 布団で寝たいのに1歳児がなかなか寝なくてウトウトしながら待つ黒猫(1歳児に抱き締められても巨岩の如く動かない体幹) その後両者すぐに寝たが黒猫は足でモチモチされていた。 790日目 〜添い寝職人〜 黒猫は添い寝に忙しい。 冬よりも離れているが、寝返りで離れればクネクネしながらも近寄っていく。時々手も添える。 ポンポン寝かしつけている途中で自分も寝てしまった人のよう。 次回、『意外にもオヤツに対して警戒心が強い黒猫』お楽しみに♪ ※本記事は「仔猫を拾ったので(@yukifuri0biyori)」さんのツイートをまとめたものです。仔猫のお世話についてはあくまでも参考程度に。本当に仔猫を拾ったときは近くの動物病院に相談してください。 構成/太田ポーシャ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする