2021-04-20 もしもに備えて。猫の防災用品で準備したほうが良いものランキングTOP30 災害犬猫防災 ランキング上位の傾向は大差無し ピーネストジャパンは、全国の猫を飼っている300名を対象に「愛猫の防災用品で準備したほうが良いもの」に関してのアンケートを実施した。 調査概要 ・調査内容:「愛猫の防災用品で用意したほうが良いもの」についてのアンケート ・調査方法:インターネット調査 ・対象者 :全国の猫と暮らす方 男女300名(10代~60代:複数回答) ・調査期間:2021年2月18日~3月5日 質問項目 ・性別 ・年代 ・愛猫の年齢 ・住んでいる都道府県 ・猫用の防災用品で用意したほうが良いもの(複数回答可能) ※ランキングは複数回答をもとに集計。 愛猫の防災用品で用意したほうが良いもの ランキング・ベスト30 「防災用品で用意したほうが良いもの」のTOP3は「キャットフード」、「キャリーバッグ」、 「飲み水」と日頃から常備している物が占める結果となった。 人間の食事とは違い、ペットフードの配給がおこなわれるようになるのは災害から1週間ほど経ってからと言われている。また、避難所など慣れない環境では、ペットがストレスを感じ、フードを食べないこともある。 続いて、4位「簡易トイレ」、5位「猫砂」がランクイン。 ・「その他」の回答の一部 「お気に入りのおやつ」(東京都/50代/女性)(埼玉県/60代/男性) 「折りたたみ式簡易ケージ」(神奈川県/30代/女性)(神奈川県/40代/男性) 「養生テープ」(茨城県/40代/女性)(茨城県/30代/女性) 「ボディタオル」(新潟県/60代/女性) 愛猫年齢別の防災用品ランキング 今回のアンケートをもとに、愛猫の年齢別に用意する防災用品に違いがあるのかを解析してみたところ、全ての年齢(幼猫・成猫・高齢~長寿猫)の1位は「キャットフード」だった。 愛猫の年齢によって、準備する防災用品は変わらないということがわかる。 住んでいる地方別の防災用品ランキング 飼い主さんの住んでいる地方別に、する防災用品の違いや、地方色などが出るのかを解析してみたところ、上位にランクインしている物にほぼ違いがないことが判明した。 男女別の防災用品ランキング 愛猫年齢別、住んでいる地域別、男女別それぞれの結果において、用意する物に違いは見られなかった。 1位~3位にランクインした防災用品は、「フードの不足」や「同行避難時の移動」など、災害時に飼い主がもっとも不安に感じているだろうことが反映された結果となった。 関連URL:https://nekochan.jp/enq/finish/169 構成/編集部 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする