2021-03-20 素朴な疑問。自家製のキャットフードは市販よりもよいのか? キャットフード猫自家製 自家製のキャットフードは市販よりもよいのか?? 人間の場合、ホームメイドの食事は、既製品よりもヘルシーと言われていますが、猫の場合はどうでしょうか?猫のエサを手作りすることは、猫に必要な栄養バランスを学ぶという面ではとてもよいことですが、そのバランスをとれた食事を手作りすることは思った以上に単純ではありません。 自家製のキャットフードは既製品よりもヘルシーなの?? 自家製キャットフードの一番のメリットは、成分を把握できることです。また、防腐剤や添加物を使用せずに、自分の猫にあったダイエットフードやグルテンフリーなどの食事が作れます。特に、食べ物にアレルギーを持つ猫にとっては自家製のキャットフードはよい食事方法です。 しかしながら、自家製のキャットフードが必ずしも健康的であるということにはなりません。現在、市販されているキャットフードには、添加物を使用していないものも販売されていますし、オーガニック原料のモノもあります。ダイエット用もあり、それらは獣医監修のもと、計算された栄養素になっており、品質管理もしっかりしています。 自家製の場合、注意しなければなならないのが栄養バランスとともに品質管理で、バクテリアや菌の繁殖を気を付けなければならず、その管理は容易ではありません。 自家製のキャットフードを作る場合、何を注意しなければならないか? 猫の成長には、バランスの良い栄養が不可欠で、多すぎると肥満になる恐れがあります。残念なことに手作りになるとその栄養のバランスを整えるのが難しと言われています。 猫用のレシピは本やインターネットで検索できますが、一番良い方法はペットの栄養士と相談して、年齢、体重、健康面などを考慮した自分の猫に合うレシピを考えてもらうことです。また、ルーティン的にそのレシピ通りに作るために必要な時間も考える必要があります。 自家製のキャットフードにするには、労力とお金がかかる 総合的に見ると、毎日自家製のキャットフードを与えるのは、飼い主さんには手間と時間がかかるうえにあまりメリットがあまりません。フードアレルギーや病気で食事管理が必要な場合は別ですが、市販のキャットフードにも選択肢が多く、自分の猫にあうモノを選べば、市販のモノのほうが栄養管理ができやすいと言えます。 参考:Is Homemade Cat Food Better? [PETMD] 文/舟津カナ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする