2021-03-17 「キウイ」を目にすると猫はどんな反応をするでしょう? キウイクイズ猫 【猫クイズ】キウイを目にすると猫はどんな反応をする? 人間の食べ物を猫に見せた時に愛猫が思わぬ反応をすると、飼い主としてはびっくりしてしまうもの。今回はキウイにまつわる猫のユニークな行動を、クイズを通して解説。人とは違った猫ならではの反応を、ぜひ知ってみてください。 Q.キウイを猫に見せると、どんな反応を示す? ①威嚇する ②床を転げまわる ③尻尾を太くする 正解は、次のページ。 正解は②の「床を転げまわる」です。 すべての猫がこうした反応を示すわけではありませんが、実はキウイはマタタビ科マタタビ属。そのため、猫はマタタビに対するのと同じような反応を見せます。 床を転げまわる以外には、「部屋の中を走り回る」「よだれを垂らす」「攻撃的になる」「体をすりよせる」といった行動がみられることも。ただし、中には無反応の子もいます。 キウイはビタミンCや食物繊維、カリウムなどが豊富に含まれているフルーツ。猫にとって害を与える食べ物ではありません。しかし、大量に食べさせるのはNG。 嘔吐や下痢などが引き起こされる可能性があるので注意しましょう。 少量ならば食べさせても大丈夫だと言われていますが、愛猫が特に欲しがらない場合は無理に与える必要はありません。 また、欲しがる場合でも初めて与える時は、アレルギー反応が出ないかチェック。 ごく少量のみを与え、食後は異変が見られないか、様子を観察。 下痢や嘔吐はもちろん、元気がなくなったり、皮膚をかゆがる素振りが見られたりする場合はすぐに動物病院へ。 どのくらい食べさせたのかなど、事情を詳しく説明し、適切な処置を受けましょう。 なお、皮は消化に良くなく、農薬が残っている可能性もあるため、必ず剥くように。キウイはあくまでもおやつ感覚であげ、主食にしないように気を付けてください。 キウイは猫の体に害を与えませんが、人間が口にするものの中には愛猫の健康を脅かすものも多くあります。そうした食べ物を誤って与えないためには普段から、身の回りにあるものに目を向け、どれが安全で、何が危険なのかを知っておくことが大切。 正しい知識を得て、愛猫の命を守れる飼い主になっていきましょう。 文/古川諭香 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする