2021-03-17 箱を感知したキジトラが空いた箱や棚にイン。 仔猫を拾ったので里親黒猫 仔猫を拾ったので これは、生まれたばかりの仔猫を道端で保護した「仔猫を拾ったので(@yukifuri0biyori)」さんが、懸命に仔猫を育てる日々をありのままに綴った成長の記録。いつか訪れるかもしれない仔猫との運命的な出会いに備え、少しでも参考になればと思い、2018年4月からの記録をご紹介します。 第1日目〜からはこちら 仔猫を拾って746日目 〜熱いハグ〜 1歳児からの、おはようの熱いハグを甘んじて受け入れる黒猫。 毎回暑苦しい奴だとでも思っているかもしれない。 747日 〜人気スポット〜 食事中のテーブル下、皆集まるし1歳児から手を出されないし(でも場所によっては足でモミモミされる)ということで人気スポットになっている模様。 今日も無音で忍び込んだ黒猫に途中で気付いたが、食事終了したら知らぬ間にキジトラに変わっていた。 いつの間に。 748日目 〜忙しい顔面〜 おやつを食べる1歳児の後ろにひっそり控えているSP・黒猫。 時折キリッ!とした顔をするが、窓を開けているので(網戸:閉)そよそよ流れてくる風が気持ちいいらしくウトウトしたりキリリとしたり、なんだか忙しそうな顔面であった。 749日目 〜三密〜 黒猫と1歳児がふたりで外を眺めていたところ、キジトラもやって来て珍しく三密(さんにん密集)が展開されていたが、1歳児はそっぽを向いていて気付いていないようであった。 が、すぐ気付いてテンション上がり、嬉しくなってその場でクルクル回ったら猫散っていってしまった。 750日目 〜衣替え〜 衣替え…という程でもないけれど冬物で使わなくなってきたものもあるので1歳児の衣類を整理していたところ、箱を感知したキジトラが空いた箱や棚にイン。 それを察知した1歳児がキジトラの近くへゴー。…を察知した黒猫がその後やってきたが、1歳児もキジトラも飽きて去ってしまった。 次回、『黒猫ボールができたので頭に乗せた』お楽しみに♪ ※本記事は「仔猫を拾ったので(@yukifuri0biyori)」さんのツイートをまとめたものです。仔猫のお世話についてはあくまでも参考程度に。本当に仔猫を拾ったときは近くの動物病院に相談してください。 構成/太田ポーシャ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする