2021-03-02 猫好きならわかるよね。アビシニアンに見られない「目色」は何色? アビシニアン猫クイズ 【猫クイズ】アビシニアンに見られない「目色」は何色でしょう? 小さな三角形の顔とスリムなボディを持つアビシニアンは、日本でも人気の高い猫種。クリっとした大きな瞳にキュンとさせられたことがある人は多いはず。そんなアビシニアンには、現れない目色があります。 今回はクイズを通し、アビシニアンにはどんな目色の子がいるのかを紹介。これを機に、アビシニアンという魅力的な猫種を、より詳しく知ってみてください。 Q.アビシニアンに見られない目色は、次のうちどれ? ①グリーン ②カッパー ③ブルー 正解は次のページ。 正解は③の「ブルー」です。 アビシニアンの目色はグリーン、ヘーゼル、ゴールド、カッパーの4種類。イエロー、オレンジ、サファイヤブルー、ブルー、アクアといった目色の子はいません。ちなみに、左右の目色が異なるオッドアイの子も見られないといわれています。 アビシニアンは1本1本の毛に複数の色が混じっている(ティッキング)、他にはない被毛を持つ猫種でもありますが、公認されている毛色のバリュエーションは意外に少なめ。ルディ、ブルー、シナモン、フォーンといった4種類の被毛は現れますが、ホワイトやチョコレート、ライラック、レッド、クリームの被毛をした子はいません。 そんなアビシニアンには一般的な猫よりも耳が大きめといったかわいらしい特徴もあります。鳴き声は小さめなので、集合住宅などでも育てやすいものですが、運動量は多め。キャットタワーなどを設置し、しっかりと上下運動ができるようにしてあげましょう。 なお、個体差はありますが、アビシニアンは他猫との同居は避けたほうがよい猫種だとも言われているので、多頭飼いをしたいと考えている方は猫同士を慣れさせる時により配慮したり、トライアル期間に相性をしっかりと見たりしてから、家に迎えるようにしてみてください。 幸せなキャットライフを送るにはまず、迎えたい猫種の特性や性格、必要な飼育法などを飼い主さんがちゃんと知る必要があります。ぜひこれを機に、もっとアビシニアンの魅力やお世話の仕方なども調べてみてください。 文/古川諭香 参考書籍『日本と世界の猫のカタログ 2017年版』(成美堂出版編集部/成美堂出版) \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 「猫飼い主にプライベートはない」ことがわかる証拠写真 (4.11) 猫が「あいつは地雷男だ」って教えてくれた。 (4.11) 最後まで自分を信じることが成功への近道かも【心理テスト】 (4.11) これで笑わない人いるの?猫の決定的瞬間15連発!! (4.10) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 最後まで自分を信じることが成功への近道かも【心理テスト】 これで笑わない人いるの?猫の決定的瞬間15連発!! ドッグコテージに年間10泊できるサブスク型定額プランが販売! ホンダ N BOX【今月のドッグフレンドリー・カー】 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする