2021-03-05 カリスマ職人!「ふみふみ」の手つきが話題になったネコチャン 保護猫猫猫、置いときますね猫のフミフミ カリスマ職人現る!?「ふみふみ」の手つきが話題になったネコチャン【猫、置いときますね】 見ているとほんわか癒される、猫の「ふみふみ」。大人になってもやり続ける子もいれば、卒乳後は全くやらなくなる子もいるという、可愛くも不思議な行動です。 というわけで今回は、ベッドをふみふみする様子が話題になった1匹のネコチャンをご覧ください。 ふみふみ職人 ふーみ、ふーみ… ふーみ、ふーみ、ふーみ… ふーみ、ふーみ、ふーみ、ふーみ… わき目も降らず無心でこねているその姿は、まるで何かを極めた職人のよう…… 完全に堅気の手つきではありません! 動画がツイートされるとあっという間に20万件以上のいいねを獲得し、見た人たちは皆「これはプロだな」「無我の境地」「まるで麺職人」と口をそろえてその熟練技を褒め称えていたのでした。 カリスマふみふみ職人現る! ふみふみ職人ネコチャンの動画はこちら まなかちゃんともなかくん ふみふみ職人改め、三毛柄が可愛い彼女の名前は「まなか」ちゃん。生後約10か月の女の子です。 お隣にいるのは一緒に暮らしているお兄ちゃんの「もなか」くん。今年の春で2歳になる茶トラの男の子です。 まなかちゃん、冒頭でふみふみしていたベッドはさぞお気に入りの寝床なのかと思いきや、実はそういうわけでもないそうで。むしろ、中で寝たりベッドとして使ったことは一度もないのだとか! それなのになぜこんなにも必死に、且つ優しく丁寧に、このベッドをふみふみし続けるのか…謎は深まるばかりですね。 ちなみにお兄ちゃんのもなかくんは、お布団はふみふみするよりも潜って寝る派です。 上手に自分でもぐりこんでは、ちゃんと頭だけ出して寝ているので、なんだか人間のようで飼い主さんはいつも笑ってしまうそうですよ! * そんなもなかくんと飼い主さんとの出会いは、一昨年の秋のことでした。いつか猫と暮らしたいと思っていた飼い主さんは、ペット可物件に引っ越したのをきっかけに保護猫をお迎えしようと考え、里親募集サイトを毎日のように見ていたそう。 ある時、ご近所に猫の保護活動をされている「みなとねこの会」という団体さんがあることを知り、譲渡会に足を運ぶことにしました。 1回目の譲渡会では決めることができず、2回目のときには1回目に会ったネコチャンのうち1匹をお目当てに、その子をお迎えするつもりで会いに行ったのだとか。 しかしそこで出会ったのが、1回目の譲渡会にはいなかったもなかくんだったのです。 「最初にお迎えするのは女の子の猫ちゃんを希望していたのですが、あまりのかわいさと境遇を知り、速攻でもなかのトライアルの申し込みをしていました(笑)」 これぞまさに一期一会!1回目の譲渡会で心が決まらなかったのは、もなかくんと出会うご縁が待っていたからかもしれませんね… もなかくんは、もしかしたら虐待されていた可能性があり、ショッピングモールの駐車場に捨てられていたところを保護されたという経緯の持ち主でした。そのせいかはじめのうちは警戒心が強く、撫でようとしてもシャーシャー&猫パンチを繰り出していたといいます。 しかし、数か月が過ぎるころには… この通り。見事な猫の開きを披露してくれるまでリラックスするようになったのです(笑) その約半年後の昨年夏、同じ団体さんの譲渡会で出会い、お迎えしたのがまなかちゃんです。「まなかはもう一目会った時から可愛すぎて…」と、飼い主さん。完全に一目惚れで、すぐにお迎えの希望をだしたのだと教えてくれました。 もなかお兄ちゃんとまなかちゃん、はじめのうちはお互いに警戒気味でしたが、そのうち遊び仲間になり、気温が寒くなってきたことも手伝って徐々に寄り添って眠るようになったということ。 今ではまなかちゃんはすっかりお兄ちゃん子。優しいお兄ちゃんにくっついて(時には上にのっかって)眠るのが日課になったのでした。 ふみふみする手つきが職人並みの猫・まなかちゃんと、お兄ちゃんのもなかくんをご紹介しました。 ユ吉さんのツイッター https://twitter.com/m_yuki_chi インスタグラム https://www.instagram.com/monaca.manaca/?hl=ja 猫の保護団体「みなと猫の会」さんのウェブサイト http://minatoneko2014.blog.fc2.com/ 取材・文/黒岩ヨシコ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする