2021-02-27 瓦礫から猫を救え!感動を与えてくれる名作「シリアで猫を救う」 ブックナビ猫だましい シリアで猫を救う(アラー・アルジャリールwithダイアナ・ダーク著、大塚敦子訳、講談社刊)【ブックナビ】 世界中のジャーナリストから世界一危険な道と呼ばれるカステロ・ロードで、飼い主のいなくなった猫や犬の保護活動をしているアラー・アルジャリールさんのノンフィクションが、「シリアで猫を救う」(アラー・アルジャリールwithダイアナ・ダーク著、大塚敦子訳、講談社刊)です。 もともとシリアの商業都市アレッポに生まれ、電気技師として働いていたアラー・アルジャリールさんは、内戦がはじまると、自らのミニバンを使って人々の援助活動のボランティアを行っていました。 もともと猫好きだったアラーさんは、街中で放浪する猫をたくさん見かけるようになります。中にはケガをしている猫や、お腹を空かせている猫もいました。アラーさんの活動は、次第に人だけでなく猫の保護活動へと発展していったのです。 猫や犬のほとんどが、戦火に追われて家を棄てて逃げて行った家族が残したペットでした。アラーさんは、肉屋から人が食べられない部分を手に入れて、残された猫や犬に餌として与えています。 その様子は世界中のジャーナリストを通じて報道され、多くの人々を感動させました。その後、Facebookでつながった人たちからの支援を受けて、サンクチュアリと呼ばれる猫の保護施設を完成させました。 この本は、アラーさんの活動だけでなく、なぜシリアが戦場となったのか、戦争の実態についても教えてくれます。訳者の大塚敦子さんは「シリアは日本からは地理的にも心理的にも遠い国です・・・中略・・・でも、そこに“ 猫”という要素が加わることによって、遠いシリアの戦争が少し身近に感じられる人もいるのでは、と思いました」と書いています。 現在、コロナ禍により、猫から人への感染を恐れた飼い主が、保護施設に猫を棄ててしまい、収容頭数が激増しているそうで、アラーさんたちの苦闘は続いています。 しかし、彼の地で猫のために命をかけて保護活動をしているアラーさんの存在は、コロナ禍ですさみ気味の私たちの心に大きな勇気を与えてくれます。 極限の環境にあっても小さな命を思いやれる人がいる、そういう感動を与えてくれる一冊。猫好きなあなたにこそ、ぜひ読んで欲しい内容です。 文/柿川鮎子 明治大学政経学部卒、新聞社を経てフリー。東京都動物愛護推進委員、東京都動物園ボランティア、愛玩動物飼養管理士1級。著書に『動物病院119番』(文春新書)、『犬の名医さん100人』(小学館ムック)、『極楽お不妊物語』(河出書房新社)ほか。 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 猫が「あいつは地雷男だ」って教えてくれた。 (4.11) 最後まで自分を信じることが成功への近道かも【心理テスト】 (4.11) これで笑わない人いるの?猫の決定的瞬間15連発!! (4.10) 「デッカイ犬」と暮らしてみたかったと言う友人 (4.10) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 最後まで自分を信じることが成功への近道かも【心理テスト】 これで笑わない人いるの?猫の決定的瞬間15連発!! ドッグコテージに年間10泊できるサブスク型定額プランが販売! ホンダ N BOX【今月のドッグフレンドリー・カー】 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする