2021-02-18 その先に何が?なにかが気になる黒猫 仔猫を拾ったので里親黒猫 仔猫を拾ったので これは、生まれたばかりの仔猫を道端で保護した「仔猫を拾ったので(@yukifuri0biyori)」さんが、懸命に仔猫を育てる日々をありのままに綴った成長の記録。いつか訪れるかもしれない仔猫との運命的な出会いに備え、少しでも参考になればと思い、2018年4月からの記録をご紹介します。 第1日目〜からはこちら 仔猫を拾って731日目 〜ドアは開けて貰うもの〜 これまでドアの開閉は大人かキジトラがやってくれるまで黒猫と待っていた1歳児。ここにきて遂に背伸びしてドアを開けられるように。それを見た配偶者「これで我が家でドアを開けられないのは黒猫だけに…」とボソッと呟いていた。 黒猫、「ドアは開けて貰うもの」のスタンス崩さず。 732日 〜2歳おめでとう!〜 2 歳の誕生日おめでとう。 (生後 0 日を「1日目」としている上に閏年だったから合計2日ずれた) 拾った時は「夜間の内に亡くなるだろうな」と思っていたが思ったより生き延びて結局2年目突入へ。身体は大きくなったが声だけは未だに仔猫のような高い声を出す甘えんボーイ・黒猫であった。 733日目 〜なにかが気になる〜 朝起きた時は普通だったのに途中から何かを警戒し始めベッドの下に潜ってしまった黒猫。朝ごはんも食欲が無いというより“なにか”が気になって集中出来ないようで半分しか食べなかった。 身体に異常はなかったので様子を見ていたところ昼には元に戻っていた(残りのごはんも食べた)。 734日目 〜猫に囲まれる〜 ようやく風邪が治った1歳児(しかし保育園自粛要請のため登園ストップ)(それに伴い復職も延期)。風邪を引いてからやたら寝床が猫に囲まれていたが、風邪がほぼ治っても未だ変わらず囲まれている。 キジトラも1歳児の対応に慣れたのか寝起きで泣かれてもほっといて寝ることも多くなった。 735日目 〜静かにジッと追う〜 (中央に置いてある)箱型のおもちゃから流れる歌が大好きな1歳児。 近頃は、顔はニコニコしながらもハードトレーニングのような動きで激しく踊る。犬だったらきっと尻尾を振ってノってくれたのかもしれないが、黒猫は何をするでもなくただ静かにジッと1歳児を目で追っていた(眠いだけかも)。 次回、『1 歳児が寝付くのを見計らって布団へやってきた黒猫』お楽しみに♪ ※本記事は「仔猫を拾ったので(@yukifuri0biyori)」さんのツイートをまとめたものです。仔猫のお世話についてはあくまでも参考程度に。本当に仔猫を拾ったときは近くの動物病院に相談してください。 構成/太田ポーシャ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! ウミネコ、ネコザメ…猫以外の動物が猫と呼ばれる理由 (2.25) 飼い主の帰宅が遅い!繊細な心を持つ犬猫写真14選!! (2.25) ロボット掃除機が近くで動いてもさして気にしなくなった。 (2.25) グレーの被毛が神秘的!「ロシアンブルー」の特徴は? (2.24) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! ロボット掃除機が近くで動いてもさして気にしなくなった。 グレーの被毛が神秘的!「ロシアンブルー」の特徴は? 公園がなくなったことを知ったワンコの顔に注目(笑) 掃除機(ウィンウィンウィンウィン…)ポメラニアン・オン・ザ・ロボット掃除機 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする