2021-02-19 グリマルキン!それは魔法使いの猫? 猫都市伝説魔法使い ファンタジー世界のパートナーは猫多め 昔から、魔女が従えている使い魔といえば猫が有名だ。 ジブリ映画『魔女の宅急便』でも、主人公の魔女見習いは黒猫をパートナーにしていた。 魔女は猫を使役するものと、相場が決まっているのである。 そんな魔女の相棒たる猫のうち、特に雌猫のことをグリマルキンと呼ぶことをご存じだろうか。 グリマルキン。なんかひょうきんな名前である。 ついつい口に出したくなるワードだ。 今回はそのグリマルキンについての話をしていこう。 なんとも不思議な、猫ちゃんなのだ! グリマルキンは魔女の使い、最終的には九尾の猫に… 那須高原に殺生石という岩がある。 この岩はかつて、中国を荒らし回っていた九尾の狐が武将によって倒されたあとに石となってもなお、毒を吐くようになったという言い伝えを持つ。 九尾の狐といえば大妖怪であるが、実はグリマルキンも、最大9つの尻尾を持っていたのだ。 といってもここで言うグリマルキンとは魔女の使い魔ではなく、魔女自信が猫に化けた場合を指す。 ちょっとややこしいんだけど、魔女の使い魔の雌猫もグリマルキンと呼ぶし、魔女が自分で猫に化身した姿も、性別上雌猫になるからグリマルキンと呼ぶってわけだ。 もうちょっと別の名を名乗ってほしいんだけど、まあしょうがない(笑)。 魔女が化けるタイプのグリマルキンは、変身するごとに尻尾の数が増えるという。 一度魔女が猫に化けると尻尾は普通に1本。二度目には尻尾は2本になり、9回目には九尾の猫の出来上がりというわけだ。 しかし魔女は滅多にそこまで猫に化身することはなかったという。 というのも、魔女の力にも限度があり、猫に化ける場合は9回目がそのリミットとされていたのだ。 9回猫に化けたあと、元の姿に戻った魔女はもう二度と猫には化身できない。 だから、力のある魔女であっても、猫への変身は9回以内に抑えていたという面白い話がある。 グリマルキンは人に富を成すこともあった 今度は魔女が化けるほうのグリマルキンではなく、魔女の使い魔としてのグリマルキンの話をしよう。 使い魔といっても魔力を持つ存在であったようで、グリマルキンはしばしば魔女の手を離れても、大いに役に立っている。 北欧の昔話に登場するグリマルキンの話を短くまとめよう。 ある、とても優しい若者が、知人の商人におつかいを頼んだ。 しかし商人もこれまたお人よしで優しい男だったようで、若者のお金を持ったまま今にも猫を処分しようとしている老婆を目撃すると、この老婆から猫を買い取ったのである。 その後商人が「ごめん、猫が可哀想でお前のお金で買っちゃった」と白状したわけだが、若者は別に怒ることもなく、猫の世話を商人に任せることにした。 なんて優しいのだろう。 さて、そのお人よしな商人がある日商売のために航海することとなったが、猫がいない地域に降りると、しばしば「その珍しい動物を売ってくれ」と頼まれた。 お人よしなので断れない商人は手放すんだけど、いざ出航となったら何故か件の猫は船の中に戻っていた。 こういうことが何度も繰り返され、商人が友人である優しい若者の元に戻る頃にはすっかりお金持ちになっていて、当然若者にもお金が渡されたという。 この話に出てくる猫こそグリマルキンであり、恐らく猫を処分しようとしていた老婆が魔女だったということなのだろう。 猫はたとえ化け物になっても、大事に扱う人には報いるという“道徳の授業”みたいなお話である。 おわりに グリマルキンは、日本における化け猫のポジションにあるような存在だ。 化け猫がそうであるように、グリマルキンもその恐ろしさや力はピンキリで、魔女が化身したものもいれば、あんまり役に立たなくて処分されそうになるものもいる。 ちなみに、『ゲゲゲの鬼太郎』でおなじみの水木しげる御大もグリマルキンのことを、「グルマルキン」という名前で西洋妖怪の一種として紹介している。 このグレマルキンは見た目が魔女そのもの。 のちにアニメ版『ゲゲゲの鬼太郎』でも登場したが、このときは2本尻尾の猫に化けていた。 つまり、このときのグリマルキンはまだ猫に化身した経験がそう多くなかった、ということになる。 文/松本ミゾレ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! ウミネコ、ネコザメ…猫以外の動物が猫と呼ばれる理由 (2.25) 飼い主の帰宅が遅い!繊細な心を持つ犬猫写真14選!! (2.25) ロボット掃除機が近くで動いてもさして気にしなくなった。 (2.25) グレーの被毛が神秘的!「ロシアンブルー」の特徴は? (2.24) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! ロボット掃除機が近くで動いてもさして気にしなくなった。 グレーの被毛が神秘的!「ロシアンブルー」の特徴は? 公園がなくなったことを知ったワンコの顔に注目(笑) 掃除機(ウィンウィンウィンウィン…)ポメラニアン・オン・ザ・ロボット掃除機 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする