2021-02-02 ”ミーに喜んでいただきたい”その一心で窓際ベッドを買ってみたのに… カーツさとう保護猫保護猫と暮らす保護猫!日々猫!介護猫!高齢猫 この物語は、ここ30年でノラ出身のネコを12匹保護し、一緒に生活し、ついに全員を看取ったと思ったら、今また一匹のネコと暮らしている中年男の喜怒哀楽に満ちた日常の回顧録である。 ミー(仮名)がきた! 第13回“真穴” とにかくミーに喜んでいただきたい!その一心だけで買った窓枠に取り付けるねこようベッド……ここでは窓際ベッドと欠かせていただきますが、その窓際ベッドがついに届いた!!届いた直後には、もう意気揚々と取り付け作業開始である。作業しつつ、このベッドの上で太陽の光を浴びてフカフカになって幸せそうなに寝るミーの姿を想像すると、思わず、「ムフフ」なんつう笑みもこぼれる。 そして設置完了! 喜びいさんでミーをダッコして連れてきて、そのベッドの上に乗せてあげることにする。タイミングがいいことにその日は晴れていて、陽光もサンサンとその窓際ベッドにく注いでいた。 「これは喜ぶゾ~!」 もはやオレの脳味噌の中には、そういう期待しかない!その期待を込めてソッとベッドの上にミーを乗せて上げる。 一瞬で飛び降りられた! その時のショック!!いやいやショックはショックだけど、すぐにこれはアリエルことだということも判った。“犬は人に慣れ、猫は家に慣れる”なんていう言葉もあるくらいですよ。突然窓際にそんなワケわからないもんができても、ネコは違和感を感じるもんなんでしょうよ。ただネコもいつかは“慣れる”ワケです!毎日毎日、しつこくミーをその窓際ベッドの上に乗せて上げる行為を繰り返していけば、そのうちいやがおうにも慣れてくる。慣れてくれれば、あとはその気持ち良さは間違いないんだから絶対に好きな場所になる!そしてそれを買って設置したこのオレをますます好きになる。そんな完璧でスキのない三段論法がオレの中ではしっかりと出来上がっていた。 しかし物事に完璧な論法なんて、そう簡単にないもんですね。毎日のように乗せて揚げても、そのたんびに瞬時として降りられることの繰り返し! 一体なにが悪いのか? 最初の論法計画ならば、すでに窓際ベッドが大のお気に入りとなっているはずであろう2週間くらいたった頃、すでにその佇まいからして哀愁を帯び始めていた窓際ベットについて今一度基本に立ち返って考え直してみた。オレは地面と水平だと思って設置したんだけど、ひょっとするとネコの精密な平衡感覚にしてみれば、ちょっと斜めに設置しちゃってるんじゃないか? そこで今一度、とにかくキッチリと水平になるよ調節し直してみた。水準器をも導入した。そしてミーを乗せた。結果は前と一緒だった…。それどころか、その数日後のことだが、窓際ベッドには乗ろうともしないのに、そのすぐ横の、ただの窓のさんの部分には乗って寝てたりするんですよ!いいですかみなさん!窓のさんなんていったら、その幅は10センチあるかないかですよ。そのすぐ隣には幅30センチはあろうかという窓際ベッドがあるんですよ!なのになんで狭い方に行く?おまけに窓際ベッドの上は、フカフカのクッションみたいな素材になってるんですよ! それなのになんでただの木材丸出しの窓のさんの方に行く?もうなにがなんだかわからない!! さらにですよ。それから一カ月くらいしてからですかね。女房がもらってきたみかんの入っていたダンボール箱で、ミーの家というか、まぁただの箱なんですけど、ミーが落ち着けるようにってソファの下に置いてあげたんですね。したらそれには喜んで入る! 本当にただの箱ですよ。それも『真穴みかん』なんてみかんの産地といううブランド名が大書きされたダンボール箱。オレの窓際ベッドは自慢じゃないですけど3,280円もしたんですよ。なんで3,280円がただの『真穴みかん』の段ボールに負けなきゃいけないんですか?もう泣けてまいりますよ。 ↑見ての通り『真穴みかん』の箱です。この写真を撮った時も、ミーはゴキゲンでこの中で睡眠中でございます。 でも一回だけ。無理やり窓際ベッドにミーを乗せたら、3分くらい佇んでいた時がありましてね。もう思わず写真撮りましたよ。ただ写真撮った後には、やっぱりそそくさと降りましてね。当のミーのその時の表情といえば、 「写真も撮らせてあげたし、これで満足?」 ってな顔でした。 ↑その時の写真。本来、その上で寝る為に買った物なのに、寝た時があまりに珍しいんで記念写真を撮るっていう、その時点でもうダメってことだよなァ。 この窓際ベッド。買ってからもう1年以上が立ちますが、トータルでミーがその上にいた総時間は5分にも満たないでしょうか? 5分といえば300秒。価格が3,280円だから3280割る300は約10.7。ま、一秒10.7円の商品ってことですね……ってどういう計算だよこれ! 高いかやすからそれすらもう名がなんだかわからない!さらに最近女房にはこういわれてます。 「あの窓に付いてる変なヤツ、ジャマだから片づけてくんない?」 もはや「変なヤツ」呼ばわりです。 (つづく) カーツさとう コラムニスト。グルメ、旅、エアライン、サブカル、サウナ、ネコ、釣りなど幅広いジャンルに精通しており、新聞、雑誌、ラジオなどで活躍中。独特の文体でファンも多い。 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 猫は「自分の名前」をわかっているのか? (3.1) 僕なりの考察。一体なぜ猫は「いい匂い」なのか? (3.1) 「三回なく猫」に遭遇したら要注意【まんが】 (3.1) 瓦礫から猫を救え!感動を与えてくれる名作「シリアで猫を救う」 (2.28) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! ムギ、キャリーに食われる。 猫は「自分の名前」をわかっているのか? ワンコドリル発動!派手にフードを撒き散らす(笑) 僕なりの考察。一体なぜ猫は「いい匂い」なのか? \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする