2021-02-04 「ペットロス」になりそうで今から怖い…。対処法は? ペットロス犬猫 ペットロスになりそうで今から怖い…。対処法は? 絶対に避けられない運命、愛するペットとの別れ。 たとえ今元気で健康で楽しい日々を過ごしていようと、それはいつか必ず訪れます。 現在、2匹の猫と暮らしている筆者、大の大人ですがたまに愛猫との永遠の別れを想像してボロボロと涙することも。。。恥ずかしいですが想像だけでめっちゃ泣きます。 本当に愛猫が逝ってしまったら自分はどうなってしまうのか?仕事が手に付かないレベルを超え、生活や人生にまで支障をきたしてしまうのではないか?たまにそう思って怖くなります。 愛猫・愛犬との永遠の別れは当然悲しいこと。でもそれをいつまでも引きずってはいられない。 かつてないほど辛い瞬間に自分はどう立ち向かい、どう対処すべきなのか?愛猫がまだまだ元気なうちに考えようと思い色々調べてみました。 そもそも「ペットロス」は誰もが経験します。 程度には個人差がありますがペットロスを経験された方々に話を聞くと『一緒に暮らしていた時にできなかった様々な後悔があった』という回答が多いとか。 「後悔」 いろんな後悔があります。いっぱい遊んであげられなかった。 なかなか一緒に過ごす時間を作れなかった。病気のことを早めに察知できなかった。。。 理由は様々ですが、改めて知った「後悔」というペットロスの原因。それを知れただけでも今後の生活に役立つかもしれません。 重度のペットロスにならないために、愛するペットとよりよい別れを迎える為に。 そして、襲いかかる「後悔」から少しでも逃れる為に今なにをすべきなのか? それは「絶対に亡くなるという現実を把握しておくこと」。 ペットが若くて元気なうちは一切そんなこと思わないかもしれません。 それも理解できます。でも、命には限りあること、最期が訪れることを頭のどこかに置いておくべき。さらには最期の弔い方も考えておくべき。 みんな、いつか、天国に行きます。 今、あなたのそばにいる愛猫・愛犬が「今、元気に生きていること」は当たり前のことではなく、奇跡であり、今この瞬間が尊い時間なのです。今を大切に過ごす、その積み重ねこそがペットロスから早く立ち直ることができる術なのかもしれません。 皆さんは、愛するペットをほんとうに愛していますか? 文/太田ポーシャ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! ミーちゃん舌出たまんま、爆睡。 (3.5) ペットの耳掃除、自分でするなら無茶は厳禁 (3.4) あの頃も可愛かった…ペットのビフォア・アフター写真12選 (3.4) 自慢させてください!今年の冬も毎晩、キャットと寝た男 (3.4) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! ミーちゃん舌出たまんま、爆睡。 ペットの耳掃除、自分でするなら無茶は厳禁 夢中すぎ!犬用キャンディを愛しすぎたワンコ あの頃も可愛かった…ペットのビフォア・アフター写真12選 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする