2021-01-12 死んでしまった地域猫と同じキジ白猫「ビアンカ」と出会って 地域猫猫 愛猫の再会か…運命的な出会いが飼い主の心境を変える かわいがっていた地域猫が事故に遭い、亡くなってしまった…。そんな悲しみを経験したまりりんさん(@mariririn12345)は、猫から距離を置く生活を送っていたそう。ところが、その猫と同じ柄のビアンカちゃんと出会ったことにより、心境が一変しました。 帰宅中に亡くした地域猫と同じ柄の猫を発見! 2014年10月中旬、いつもとは違った道から帰宅していたまりりんさんはビルとビルの隙間に、生後6ヶ月前後の猫がいるのを発見。 それは地域猫を亡くしてから数週間後のこと。同じキジ白柄だったことにも運命を感じました。 しかし、当時住んでいた家はペット不可物件。そこで毎日、様子を見に行き、ごはんをあげたり、駆虫薬をつけたりするようになりました。 そんな生活が1年ほど続いた、ある日、ビアンカちゃんがひどい猫風邪に。「このまま放っておいては死んでしまう。とにかく助けなければ…と感じ、後先考えず家に連れて帰りました。」 ビアンカちゃんは保護した初日こそ、一晩中鳴いていましたが、外で色々な人からかわいがられていたため、警戒心が強くなく、1週間後には枕で一緒にスヤスヤ。 「様々なものが新鮮だったようで、何かを見るたび、これは何だろうとでも言っているかのように『うーにゃ?』と鳴いていました。初めてこたつに入った時には、暖かさにうっとりしていました。」 ちょっぴり鈍くて甘えん坊な「うちの子」 初めてあった頃からフレンドリーに接してくれたビアンカちゃんと、より心を近づけるため、まりりんさんは日頃からよく話しかけ、コミュニケーションをとってきたそう。すると、ビアンカちゃんの甘えん坊度はどんどんアップ。今では家の中をついて回る、ストーカーにゃんことなりました。 「ビアンカはとても優しくて、気を使う子。噛まれたり、引っ掛かれたりしたことは1度もありませんし、家具や部屋にも全く爪をたてません。ただ、昔から、抱っこやブラッシングは大嫌い。膝に乗ったりはしてくれないです(笑)」 そんなビアンカちゃんには、美しい外見からは想像できないようなギャップが。 「実は、運動神経がびっくりするほど鈍い。本当に猫かなと思うほど。高いところには登れないし、1mくらいの高さでも気合いを入れてから登ります。でも、そんな鈍そうな姿もとてもかわいいです。」 一緒に暮らす上で、大変なことや生活に制限が出ることはもちろんあるけれど、まりりんさんはそうしたデメリットがマイナスに感じられないほど、たくさんの幸福をビアンカちゃんからもらっています。「事故に遭った子の生まれ変わり…とまでは思いませんが、あの時、とにかく後先考えずでも保護をして本当に良かった。」 保護猫や地域猫に関することや動物愛護法などを多くの人が知り、とにかく世界中の猫が一匹でも多く、幸せなニャン生を送れるようになってほしい―。そんな願いを抱きつつ、まりりんさんは今日も、ビアンカちゃんと共に尊い時間を過ごしています。 取材協力:まりりんさん(@mariririn12345) twitter https://twitter.com/mariririn12345 文=古川諭香 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! アナフィラキシーショックに注意!愛猫のワクチン接種時に気をつけたい副作用 (4.14) 25歳を迎えた3本脚のご長寿猫ちゃんは「ワガママ」が長生きの秘訣? (4.13) 爪とぎは、猫にとって“精神安定剤”だった (4.12) 「猫飼い主にプライベートはない」ことがわかる証拠写真 (4.11) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 「パソコン作業をやめて俺と遊びな!」ワガママワンコはやっぱり可愛い。 獣医診断市場、2022年には36.2億米ドルに到達 爪とぎは、猫にとって“精神安定剤”だった 猫たちの喧嘩が始まった!と思ったけど… \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする