2021-01-03 ほっこりニヤニヤ。不思議と懐かしい【猫まんが】をどうぞ シニア猫猫まんが猫グッズ猫漫画 ほっこりニヤニヤ。不思議と懐かしい白黒猫チョビすけ【猫まんが】 最近はすっかりコンテンツとして定着した「猫まんが」。保護した猫と暮らす話やある日突然猫になっちゃった話など、色々なシチュエーションの猫まんがが続々発売されていますよね。 でも、昔からの王道といえばやっぱり猫飼いさん達が共感できるような日常系猫まんがではないでしょうか? というわけで今回ご紹介するのは、猫と家族のごく普通の日常をほっこり描いたこちらの猫まんがです! 初めてのおもちゃ まさにあるある…チョビすけが気に入ったのは、2人が真剣に選んだおもちゃではなく袋の方だったのでした! おもちゃよりもおもちゃが入ってたパッケージの袋、ベッドよりもベッドが配送されてきたダンボールが気に入ってしまうのが猫というものですよね? ちょっと待っててくださいよ~ ひざに乗っている猫は決して降ろすことができないという飼い主心…わかりみが深い… 宅急便の方には申し訳ないですが、膝の上の猫を優先してピンポンを聞かなかったことにしてしまった経験があるのもきっと筆者だけではないでしょう! コメントの中には「エプロンをしていれば抱えていける」「うちは猫がひざに乗っている人以外の人が動くルール」など強者もいました(笑) すいません。 いますよね。なんでそんなにわかるの?っていうぐらいご飯に関してだけは敏感なネコチャン! こっそりちょっと安いカリカリに変えたリエちゃん(チョビすけの飼い主の女の子です)でしたが、グルメなチョビすけには速攻でバレてしまったのでした。 はい、チーズ♪ 猫はカメラに向かって笑わない、そんなことはわかっている。けど写真を撮る時ぐらい笑顔がほしいのが飼い主心というものなのです! ちなみに、個人的にワンコよりもニャンコの方がカメラ嫌いな子は多い気がします。かと思えばカメラを向ければモデルのようにポージング&キメ顔をくれる子もいたりして… 猫との暮らしって本当に面白いなぁ〜と、改めて感じる猫まんがなのでした。 物心ついたときから猫がいた 不思議と懐かしくて、ほっこりニヤニヤさせられてまう猫まんがの作者はNEKO3(@tamakiti3)さん。北海道を拠点に猫や動物モチーフの作品を制作されているクリエーターさんです。 イラスト以外にも陶器でできた猫食器や、木製の猫時計などを手がけていて、どれもまんがと同じくほのぼのした可愛さです。 NEKO3さんに、猫まんがを描くようになったきっかけについて伺ってみると 「物心がついたころから猫が身近にいました。たぶんきっかけはネタがなくなったからでしょう(笑)」 というお答えが。実はNEKO3さん、以前はまんがを生業としていて、漫画家を辞められてからも趣味のブログで1日1本まんがをアップしていたのだそう!1日1本というペースは、すごいですね。 そのなかで、実体験をまんがにしたものや、経験をヒントにして作ったエピソードも多いのだと教えてくれました。 NEKO3さんのまんがを読むと、小さいころ一緒に過ごした猫との思い出を引き出してくれるような温かさを感じるのは、きっとそのためだったんですね。 そんなNEKO3さんは現在、23歳のご長寿猫「ミミ」ちゃんと一緒に暮らしています。ミミちゃんはもともと昨年他界されたお母様が飼われていたネコチャンで、3年ほど前から同居しているのだとか。 モフモフボディの彼女は23歳とは思えないほどの毛ヅヤと若々しさ。時々お庭をお散歩したり、大好きな海苔をむしゃむしゃかじったり、のんびり過ごしているのです。 * さて、最後に「特にお気に入りのまんがはありますか?」と尋ねてみたところ、動画にしてアップされているこちらの2つを挙げてくれました。 「みーちゃんの雲」 https://twitter.com/tamakiti3/status/1306808909156347905 「出会い」 https://twitter.com/tamakiti3/status/1303479480191717384 猫との出会いと別れを経験したことがある方ならばきっとジーンときてしまうお話なので…見るときはぜひひとりでこっそり見てくださいね(笑) 白黒猫チョビすけの日常を描いた猫まんがと、ご長寿猫のミミちゃんをご紹介しました。 NEKO3さんのツイッター https://twitter.com/tamakiti3 ウェブサイト https://www.potato.ne.jp/tamakiti/index.html ショップ https://www.creema.jp/c/tamakiti 取材・文/黒岩ヨシコ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! なんか様子が変。猫の「しぶり腹」って何? (1.24) 悪徳業者に気をつけて!信頼できるブリーダーの見極め方 (1.23) 猫のひげは縁起がいい?“猫と縁起”にまつわる日本と海外のジンクス (1.22) 里親に命を託した保護猫ムギの話 (1.22) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 今日も2人は一緒に歩いている。 なぜ、犬は飼い主の個性に似てくるのか…? 子猫に道を尋ねられたが、スローに無視する猫見知り猫(笑) 生後 4 ヶ月の豆柴とハイタッチしようとしたら予想外の展開に! \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする