2020-12-24 猫の肉球、ここがスゴイ!ただし繊細なのでケガには注意… 猫肉球 プニプニ、モキュモキュ、ムニムニ。魅力が詰まった肉球を守るのは飼い主の使命! 猫にとってのチャームポイントのひとつ、肉球。 見ているだけで癒される部位だし、猫によって色も違うのが面白い肉球。 しかし、ただ可愛いだけではないのが肉球の凄いところ。 その弾力性のおかげで、猫は高いところから飛び降りても衝撃を吸収してケガをしにくい。 さらに肉球の色の変化によって飼い主が猫の健康の度合いを推し量ることもできる。 まさに猫を猫たらしめている部位といってもいいのが、肉球なのだ。 それだけに、飼い猫の肉球のケガについては敏感でなくてはならない。 肉球のおかげで、猫は高所から低所に移動できる! 肉球を触ってみると分かることだが、これはもちもち、プニプニとした触感なので、縦の移動を好む猫にとってはかなり大切な器官である。 人間であれば飛び降りるとケガでは済まないような場所へも果敢に飛び降りる猫は結構多いが、これも肉球の存在が大きい。 落下の衝撃を肉球がある程度吸収してくれるため、骨折などの事態を招きにくいのだ。 もちろん、あまりに高い場所から落ちてしまうとケガをしてしまう。 なので、ベランダや窓には猫が万が一落っこちたりしないように、フェンスやネットを張っておくに越したことはない。 残念なことに、しばしばマンションの高層階から落下して命を落としてしまう猫がいる。 肉球は大切な機能の一つだけど、その活躍にも限界はある。 肉球の色を見れば体調の把握もできる! また、普段から飼い猫の肉球を確認していれば、それ自体が健康チェックにもなってしまう。 猫の肌って被毛に覆われていて確認しにくいが、肉球はむき出し。 だから例えば、普段はピンク色のツヤのある肉球をしている猫が、突然白っぽい肉球になっているとなったら「いつもと違う」と飼い主が気づくことができる。 血行が悪くなって色も変化するということは、人間の肌にも言えること。 こういう場合には動物病院に連れて行ってみよう。 杞憂で済めば幸い。 もしも何らかの病気が確認されれば、飼い主の気づきによって少しでも早く搬送できたことにもなる。 肉球はある程度のケガなら再生可能!でも… 肉球は弾力性にも富む部位なので、多少の摩耗やケガなどにも、それなりに強い。 割と小さなケガなら、数日で再生も可能だ。 爪が伸びっぱなしの猫の場合、歩くごとに肉球に爪の先端が刺さってしまい、それがケガをすることもあるわけだが、爪さえ切ってしまうと、ほどなくして肉球も再生している。 猫にとって肉球は大切な器官なので、ある程度頑丈な部位でなければいけないんだろう。 それでも大きな事故。それからトラバサミなどに引っかかってしまってもがいた場合、救出が遅れると肉球が丸ごと腐り落ちてしまうような大ごとに発展することもある。 多少のケガなら再生できても、ここまでに至ると肉球の再生は不可能になる。 救助され、手当てを受けてケガはどうにかなっても、肉球は欠損したままという猫ちゃんも存在している。 肉球の力は素晴らしいけど、それも万能ではないということは覚えておきたい。 おわりに つい最近も、事故で肉球を失った野良猫の入院治療の経過を、とある保護猫団体さんのブログで確認させてもらった。 この猫ちゃん、あわや断脚という状況も考えられたが、懸命の治療の甲斐あってケガはほとんど目立たなくなっている。でも肉球は再生しなかった。 猫にとって重要な部位である肉球。 その肉球を守るために人間ができることは少ないが、せめて飼育下の猫に対しては最大限安全な環境を用意してあげたい。 ちなみに、飼い猫の肉球よりも、野良猫の肉球のほうが硬い。 やっぱり、アスファルトや山道を歩くのがデフォなので、どうしても野良猫のほうが肉球も頑丈になるようだ。 文/松本ミゾレ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 目の前で飛び出し事故!撥ねられ、横たわった子猫が数分後に。 (1.15) 猫のグルーミングし過ぎハゲや怪我、ペット用の衣服で防止できる? (1.15) 性格は真逆? 世界最小の「クロアシネコ」と「サビイロネコ」の違い (1.15) ジーっ。窓から家の中を覗く猫、『米袋茶太郎』くんの華麗なる毎日 (1.14) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 今どんな気持ち…?ボディランゲージでわかる「犬の気持ち」 目の前で飛び出し事故!撥ねられ、横たわった子猫が数分後に。 猫のグルーミングし過ぎハゲや怪我、ペット用の衣服で防止できる? 食いしん坊猫の末路?寝ている間も、舌をずーっとペロペロ(笑) \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする