2020-12-20 へクション!猫がくしゃみをする原因とは? 猫猫のくしゃみ 愛猫が、ハックション!それは本当にただのくしゃみ? 人がくしゃみをするときは、鼻への物理的な刺激やアレルギー反応などさまざまな理由があります。では、猫はどうでしょう?猫は人のように太陽を見るとくしゃみをしたくなるのでしょうか?今回の記事では、そのような猫とくしゃみの関係性を紐解いていきます。 どの動物もくしゃみをするの? 猫を飼っている人であれば、猫のくしゃみを目にする機会があるでしょう。しかし、猫だけではなく、犬や象、爬虫類のカメレオンでもくしゃみをします。また、脳のない海綿動物もくしゃみをすると最新の研究で分かっています。動物である限り、くしゃみと共に生活をしているのです。 では、どのような原因で猫はくしゃみをするのか? 実は、猫のくしゃみの原因を探るのはとても難しいと言われています。その理由は、実は咳なのかもしれないし、喘ぎなのかもしれないからです。そのくしゃみと思う行動の瞬間を、獣医が見て判断しなくてはなりません。ですので、もし、くしゃみが気になり病院に行く場合は、そのくしゃみの瞬間の動画を撮影してから獣医にかかることをお勧めします。 下記、猫のくしゃみの原因となる病気の一例です。 ウィルス性呼吸器感染症 俗に猫風邪と呼ばれる病気で、一般的な感染症はヘルペスウィルスです。このヘルペスウィルスは人の症状と異なり、猫の場合、上気道(鼻から鼻腔、鼻咽腔、咽頭、喉頭まで)で起こるため、くしゃみや鼻水、目やにが出やすいと言われています。 細菌感染 猫が緑や黄色の鼻水や目やにを出していたら、細菌感染の可能性が高いです。ただし、細菌感染はそれだけで起こることはなく、なにか鼻腔での病気が起こり、体が弱っているときに起こります。ボルデテラ・ブロンキセプチカ、マイコプラズマ、クラミジアなどが鼻の病気の原因となる一般的な細菌です。 異物 葉の切れ端、ネコジャラシ草など何かのアクシデントで小さな異物が鼻腔に入り刺激を受けたとき、それらを出そうとくしゃみをすることもあります。この状態の場合は、鼻鏡検査で異物が入っているか調べることができます。 歯科疾患 歯科疾患とくしゃみは一見繋がりが無いように思えますが、上あごの歯の根元は鼻腔のすぐ近くにあり、歯に炎症が起こった場合、歯槽と鼻が浸透されることがあります。その状態で猫が食べ物を食べ、その食材が鼻を刺激して、くしゃみが出る場合があります。 腫瘍 腫瘍はさまざまな症状を引き起こしますが、くしゃみもその症状のひとつに挙げられます。 アレルギー 猫もハウスダストや花粉などのアレルギー性鼻炎を引き起こします。 生理現象として出るくしゃみのほかにも、さまざまな病気の可能性があるくしゃみ。慢性的な鼻炎になることもあり、くしゃみとともに体調に何かしらの変化があるようでしたら、かかりつけの獣医に診てもらいましょう。 参考:Why Is My Cat Sneezing? [PETMD] 文/舟津カナ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 悪徳業者に気をつけて!信頼できるブリーダーの見極め方 (1.23) 猫のひげは縁起がいい?“猫と縁起”にまつわる日本と海外のジンクス (1.22) 里親に命を託した保護猫ムギの話 (1.22) 輸血時に大活躍!「供血猫」って知ってる…? (1.22) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 悪徳業者に気をつけて!信頼できるブリーダーの見極め方 猫のひげは縁起がいい?“猫と縁起”にまつわる日本と海外のジンクス 里親に命を託した保護猫ムギの話 輸血時に大活躍!「供血猫」って知ってる…? \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする