2020-12-19 「生まれつき毛根が死んでいる」と告げられた末吉くんのニャン生 保護猫猫 愛猫はどんな見た目をしていても愛おしい 生まれつき、毛根が死んでいる―。子猫の頃に、そう診断された末吉くん(推定17歳)は元野良猫。 一般的な猫とは少し違った見た目のため、時には「かわいくない」と言われることも…。しかし、飼い主であるらなっちさん(@rana_drive)家族にとっては、何者にも代えがたい存在です。 保護した猫の毛が生えてこなくて… 末吉くんは、らなっちさんの弟さんが保護した子。最初、兄弟猫の中で一番小さく、毛がほとんど生えていない原因は栄養不足だからだと思っていました。しかし、いつまで経っても被毛が生えてくる様子がなかったため、らなっちさんはワクチン接種の時に精密検査をしてもらうことに。すると、毛根が生まれつき死んでいることが判明。獣医師から、原因不明だと言われました。 2年ほど経つと、夏はもふもふで冬は薄毛という、一般的な猫とは違った毛の生え方をするように。 「真夏にはそれなりに毛が生えそろいますが、冬は猫なのか疑われ、可哀想といわれるほどの無毛。特に耳やお腹の周り、四肢の内側は全く生えてきません。ただ、ヒゲは普通に生えてきます。」 そんな末吉くんを甲斐甲斐しくお世話してくれたのが、先住猫のルナちゃん。 ルナちゃんは野性味が強い性格でしたが、末吉くんをすんなりと受け入れ、面倒を見るように。「一度、末吉がルナを追いかけてジャンプした時、同じようにカーテンレールの上にあがれず、窓にぶつかってしまったことがあって…。」 しょんぼりしている末吉を見かね、ルナはわざわざ降りていき、頭をペロリ。ルナちゃんの優しさに包まれながら、末吉君はスクスクと成長していきました。 鈍くさくて甘えん坊な末吉が愛おしい ちょっぴり鈍くさい末吉くんは、食事中にもマイペースっぷりを発揮。幼い頃はよくフードを口からこぼしてしまったり、鼻に食べカスを付けたまま、キョトンとした顔でらなっちさん家族を見ていたりしたそう。水入れとの距離感をうまく掴むこともできず、鼻に水を付け、「ブシャッ」とむせることも。この癖は、17歳になった今でも健在です。 おっちょこちょいで温厚で甘えん坊で不器用で、鈍くさい。こんな子には、もう二度と出会えない。毛が生えなくても、失敗ばかりしていてもかわいい子。そう思い、らなっちさん家族は、末吉くんに全力の愛情を注いでいます。 「起きている間は、ずっと甘えん坊。うちに来たお客さんや友人は初め、末吉をかわいくないと言いますが、才能ある甘えっぷりに魅了され、帰る頃にはかわいいって言ってくれます。」 末吉くんの健康を気遣い、らなっちさん家族は真冬に暖房をつけるだけでなく、毛布をあちこちに用意し、体が冷えないように工夫。「シニアになって便が出にくくなってきたので、最近はお腹をマッサージしています。それでも難しい時は母がお尻に指を入れ、排便をサポートします。」 また、缶詰や猫用おやつ「ちゅ~る」を積極的にあげたり、油分を取らせたりすることで内側からも排便を促進。末吉くんの穏やかシニアライフは、らなっちさん家族の愛情によって守られています。 最近は「ちゅ~る」を食べるのが遅くなり、老いを感じるようにもなったけれど、これからもずっと元気でいてほしい―。そんな優しい祈りは末吉くんにも届いているよう。 自分を大切に思ってくれる家族を深く愛し、いつも必ず視界に入ってきては、撫でてとおねだりしています。 一般的な猫とは少し違う、末吉くんの被毛。それは家族にとっては、愛おしいチャームポイントです。 文/古川諭香 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! なぜ猫は飼い主のトイレをのぞき見したくなるのか? (1.17) わらわらわら…「むらがりつく猫」【まんが】 (1.17) 猫さん、教えて。悲しさとも寂しさとも違う”せつなさ”の意味 (1.16) 野良猫の無法地帯で保護した「三毛猫姉妹」 (1.16) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! わらわらわら…「むらがりつく猫」【まんが】 猫さん、教えて。悲しさとも寂しさとも違う”せつなさ”の意味 野良猫の無法地帯で保護した「三毛猫姉妹」 子猫が座ったまま睡魔と戦闘中!ウトウトしている姿でこちらが眠くなる(笑) \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする