2020-12-17 「自分らしい日々」を送る盲目の猫みっちゃん 猫盲目 たとえ目が見えなくても自分らしく生きる 今年の夏、3歳になったミツラエルちゃん(愛称:みっちゃん)は子猫の頃に視力を失った、盲目猫さん。 しかし、なつさん(@nene_ponchan)宅でたっぷりで愛され、自分らしい毎日を謳歌しています。 たとえ目が見えなくなっても「私の子」に 出会いのきっかけは、Twitter。フォロワーさんが保護したみっちゃんの写真が、目に止まりました。当時、みっちゃんは生後1ヶ月程度。「保護された時、すでにひどい猫風邪から結膜炎を起こしていたようで。眼球が膨れ上がり、命が危ないとも言われていました。」 なつさんは初めて見た瞬間から、みっちゃんに運命的なものを感じたそう。「この子が生き延びたら、たとえ目が見えなくても私の子にしたい」と考えました。 保護主さんの努力もあり、その後、みっちゃんは奇跡的に回復。 盲目となりましたが、なつさんの心はやはり揺らがず、みっちゃんは家族の一員になりました。 好きなところに登れるように工夫 おうちで、なつさんが気を付けているのは、様々な場所にステップを設けること。ジャンプをしなくても、みっちゃんが好きなところへ登れるよう、工夫しています。 「あとは、目やにが酷い時には点眼治療をしています。意外かもしれませんが、他に特別な配慮はしていません。」 みっちゃんは、どこに何があるのかや階段、ステップの位置なども覚えているよう。少しでも音が鳴るおもちゃであれば、どんなものでも遊んでくれるため、なつさんは「カシャカシャぶんぶん」などを使って、スキンシップを図っています。 「ハンディキャップがある子は里親が見つかりにくかったりしますが、個人的には盲目の子は結構、普通の猫と変わらない生活を送れると感じました。ジャンプして高いところに登ることは難しいかもしれませんが、おもちゃでも遊べるし、ハンディキャップを感じることはあまりありません。」 これから保護猫を引き取ろうと考えている方は、ハンディキャップを持つ子にも目を向けてくれたら嬉しい―。そう語るなつさんはハンディキャップも含め、みっちゃんを愛しています。 食いしん坊で甘えん坊なうちの子が愛おしい そんなみっちゃんには、コミカルな一面が。「実は、超絶食いしん坊。食への執着がすごいんです(笑)」 食事以外では、同居猫と追いかけっこをして遊ぶことも大好き。でも、やっぱり一番好きなのは、なつさんに甘えること。 「毎朝、私の上に乗ってきて、ゴロゴロ喉を鳴らしながら起こしてくれます。」 愛情が高ぶった時には、なつさんの指をチュパチュパし、子猫モードになることも。 「指チュパチュパは帰宅した時や眠る前などにしてくれます。保護主さんのところにいる時からしていたみたいです。お迎えした初日から、私にもしてくれていました。」大好きな愛猫が心のこもった愛情表現をしてくれることに、なつさんは嬉しさを感じています。 出会ってくれて、私のところに来てくれてありがとう。これからも、みっちゃんを幸せにできるようにママ頑張るね―。そんななつさんの想いは、みっちゃんの心にもちゃんと届いているはず。 みっちゃんは今日も、自分らしく、毎日を楽しんでいます。 取材協力:なつさん(@nene_ponchan) twitter https://twitter.com/nene_ponchan 文/古川諭香 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! なぜ猫は飼い主のトイレをのぞき見したくなるのか? (1.17) わらわらわら…「むらがりつく猫」【まんが】 (1.17) 猫さん、教えて。悲しさとも寂しさとも違う”せつなさ”の意味 (1.16) 野良猫の無法地帯で保護した「三毛猫姉妹」 (1.16) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! わらわらわら…「むらがりつく猫」【まんが】 猫さん、教えて。悲しさとも寂しさとも違う”せつなさ”の意味 野良猫の無法地帯で保護した「三毛猫姉妹」 子猫が座ったまま睡魔と戦闘中!ウトウトしている姿でこちらが眠くなる(笑) \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする