2020-12-15 外飼い?室内飼い?猫にとって一番の飼育環境とは何か 外猫室内猫 猫にとって一番の飼育環境とは何か考えよう 今の時代、猫を取り巻く環境について、真面目に考えない猫の飼い主はいない。 それこそお年寄りの方で猫を飼っているという人の話を以前聞いたことがあるが、「他の飼い主から、猫を外に出すのは危ないといわれる。でも飼い猫が外に出たがっている。どっちが正解なのか」と言われたりもする。 屋外にはロードキルなどの危険がいっぱいなので、僕は「室内で飼うほうがいい」と言うが、件の猫は外に出たい。 この葛藤に、飼い主はきちんと向き合って考えないとならない。 我が国では徐々に猫を完全室内飼育の環境で飼う人が増えている。 そのためか、屋外に出すことで生じる危険とは無縁となり、猫の平均寿命もかなり延びた。 でも、一方で猫を室内に閉じ込めて飼育するという形態から、どうしても抵抗をおぼえる人も少なくないのが完全室内飼育だ。 今回は、この飼育方法について「それでもこれが一番なんだ」という前提ありきにはなるが、ちょっとしたエピソードを紹介していきたい。 室内飼育には否定的な方も、ぜひ読んでいただきたい。 アパートの管理人をしていた猫好きさん、餌付けトラブルのしりぬぐいで… これは僕が以前住んでいたアパートで起きた事例。 ある部屋の住人が野良猫に餌をあげていて、そのために猫が繁殖するという事態を招いてしまった。 問題の住人はこのあとすぐ、逃げるように退去しちゃったんだけど、残された猫たちは不憫で不憫で。もう誰も住んでない部屋の前にずっと居座っている日々。 僕としてもどうにかしたかったけど、そのアパートはペット禁止だから手も足も出せず。 そうこうしている間にクレームも入り、結局そのアパートの管理人さんがどうにかすることに。 管理人さんは苦労して猫たちをケージに閉じ込め、愛護センターに連れて行くことになった。 管理会社の指示なので、従わないわけにもいかず。 そのうえ、愛護センターの職員さんからも結構手厳しいお小言をもらったそうで、本当に可哀想だった。 しかもこの管理人さん、猫好きで自分も猫を飼っていたのだ。そしてこの一件から、完全室内飼育に移行したという。 自分は猫を飼い、一方で誰かが招いた不始末のせいで殖えた猫を愛護センターに持ち込むというこの矛盾! こんなに辛いこともないだろうに。 餌やりトラブルは未だに全国で発生しているが、しりぬぐいをさせられる人だって、猫を愛している人はいる。 こんなトラブル、一日も早くなくなってほしい。 屋外で見かける猫の亡骸に、完全室内飼育を決心した飼い主も… また、元々猫を外に出すことにさほど抵抗がなかったけども、きっかけ一つで考えを改めたという飼い主もいる。 まさしく僕の身近にもそういう人がいたが、この飼い主さんの場合、しばしば屋外で見かける、交通事故死したと思しき猫を目の当たりにするにつれ、思いを変えるようになった。 飼い猫を外に出してあげたいという気持ちはあるが、その葛藤を実際のリスクと比べると、やっぱり今後も無事に長生きしてもらうには室内飼育しかないと結論づけていたのが印象的だ。 そして、その選択が正しいことはもはや言うまでもない。 僕も今年の梅雨時に、茶トラの若い猫が道路端で雨に打たれて動かなくなっているのを見た。 ああいう最期を、自分の飼い猫にマネしてほしくはない。 もちろん、僕だって最初はそこまで神経質ではなかった。 僕自身、元々は宮崎出身。田舎育ちで、猫は自由に飼うという気風が当たり前と思い込んでいたし、猫が帰ってこないという事態も、それは猫が死期を悟るからだと都合よく解釈していた。 でも実際はそうじゃない。 猫は帰りたくても、もう動けなかったということもあるだろう。 死期を悟って姿を隠すのではなく、具合が悪くて身を隠し、安全な場所で必死に回復を図っていたということもあるだろう。 人間の勝手な想像で、勝手に猫を分別のつく、潔い生き物と思い込むのはとんでもない間違いだ。 少なくとも今、僕はそう考えている。 おわりに 完全室内飼育は猫を閉じ込める、可哀想な飼育方法という指摘はある。 が、部屋が狭くても、縦の空間を有効活用すれば、猫の運動量はある程度稼げるし、ストレスも解消できるはず。 あまりに狭い部屋となると、そもそもペット可物件ですらないことが多いわけだし、ペット可の物件となるとさすがに部屋数にもスペースにも余裕がある。 過剰飼育しない限りは、完全室内飼育でも不自由はそう多くないはずなのだ。 屋外は広いが危険も多い。 何より飼い猫の排泄物のチェックもできない。 そんなんじゃ、猫をちゃんと飼育しているとも言えない。 文/松本ミゾレ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! なぜ猫は飼い主のトイレをのぞき見したくなるのか? (1.17) わらわらわら…「むらがりつく猫」【まんが】 (1.17) 猫さん、教えて。悲しさとも寂しさとも違う”せつなさ”の意味 (1.16) 野良猫の無法地帯で保護した「三毛猫姉妹」 (1.16) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! わらわらわら…「むらがりつく猫」【まんが】 猫さん、教えて。悲しさとも寂しさとも違う”せつなさ”の意味 野良猫の無法地帯で保護した「三毛猫姉妹」 子猫が座ったまま睡魔と戦闘中!ウトウトしている姿でこちらが眠くなる(笑) \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする