2020-12-06 銀行員から猫カフェ経営者に転身!脱サラ&猫カフェ経営の苦労を聞いた 猫猫カフェ 「身体は疲れても、心は疲れない。」これが仕事において一番大切なことかも 長年続く「猫ブーム」により日本全国には猫カフェが急増。今や200~300ほどの猫カフェがあると言われていますが、激動の年となった今年2020年に安定した職を捨て、脱サラで猫カフェ経営を始めた方がいらっしゃいます。 今年10月、香川県宇多津町に猫カフェ「キャットリビング ナナ」 (https://cat7.jp/)をオープンした山田さん。 ツイッターでは「ネコのめしつかい(@nekomesinana)」として可愛いニャンズの日常を紹介しています。 そんな山田店長のツイートには毎回こんな言葉が。 【銀行員→猫カフェ経営】 あまりにも意外なトコロからの意外すぎる脱サラ! 今回、銀行員からのニャンとも凄い転身が気になりお話を伺いました。 –「銀行員から猫カフェ経営」の経緯を教えて下さい! 「もともとは香川県の銀行に14年勤務していました。猫カフェを始めようと思ったのは2019年の夏頃。当時37歳でした」 –なぜ猫カフェを? 「これは明確に言いがたいのですが…2019年に東京に転勤し、猫好きだったため毎週末猫カフェ巡りをしていました。そこで多種多様な価値観のオーナーやお客さんと仲良くなって話をしていくうちに“一度きりの人生、自分の好きなものを形にしてみたい”と思ったんです」 ニャンズたちも、 聞き耳を立てております。 猫カフェ開業へのスタートはたった一人で始めたそうですが、猫好きの家族や友人が有志で手伝ってくれたといいます。さらに! 「猫好きで猫を2匹飼っており、愛玩動物飼養管理士の資格も保有しているデザイナーとの出会いが大きかったです。同い年の男性ですがWeb構築、店舗デザイン、DIYなど、何でもできる優秀な方でこの人なくしては現店舗は実現できなかったと思います」(山田店長) 仲間に恵まれてよかったよかった しかし、コロナ禍での新たな船出には大きな不安もあったはず。 「たしかに不安はありました。そもそも前職を辞めた2019年末時点ではまだコロナは発生していなかったんですが、今年に入り先行きが見えない状況に。それでも自身の信じる方向をしっかり捉え、前を向いて準備してきました」 そんな山田店長を支えたのは家族友人はもとより、銀行員時代の上司や同僚たち。「手を差し伸べてくれる仲間がいたから今がある」と店長は話します。 多くの人の力添えにより、ようやくオープンを果たした夢の猫カフェ。 銀行員を辞めて約1年、38歳にして第2の人生が始まったのです。 たくさんの可愛い猫たちとともに! コンセプトは「モフればハッピー」 6ニャンがお待ちしております♪ 猫も人間もゆったりとくつろげる環境を構築するには当然苦労も付き物。 猫カフェを始めたときに大変だったことをお聞きすると… 「子猫の体調管理です。子猫なので環境の変化や温度変化にうまく対応できず、体調を崩すことがありました。(ご飯を食べてくれなかったり、吐いちゃったり、お腹がゆるいなど)なので、すぐに対応できるように現在もお店に泊まっています」(山田店長) そんな店長から『猫カフェ経営のアドバイス』を頂きました。 ◆一人でできることには限りがあるので、手伝ってくれる人が近くに一人いるだけで全然違います。(多頭飼いの場合は特に体調不良が連鎖することも多々あるので一人だと身動きが取れなくなる可能性があります) ◆(私的な意見ですが)薄利多売は猫に負荷がかかるだけなのでおすすめしません。 かといって時間料金を上げるのにも限界がるのでストック型ビジネスも考えた方がいいと思います(因みに猫カフェ自体はフロー型ビジネスかと) ◆人を雇わない限り、自分の休みはほぼありません。 店休日でも、猫のご飯・トイレ掃除・運動、店内清掃などがありますので、休みは勤め人の時の方が多かったです。 ◆身体は疲れますが好きなことをしているので心は疲れません。 (前職時代の方が休みも今より多かったのに心も身体も疲れていたような気がします) なるほど。猫カフェ経営のホントのところを教えて頂きました。ありがとうございます! 立ち上げには苦労や難しさが多い中、最後のアドバイスがなんとも心に染みます♪ 世の中が暗く落ち込んでいる時に生まれた「ハッピー」な空間。 山田店長の愛情が注がれたキュートな猫たちと癒しの世界へ、皆さんもぜひ足を運んでみてください。 最後に気になる事が、 一つだけあるので、 お聞きしますが… –店名「キャットリビング ナナ」の『ナナ』とは? 「ナナは私が自宅で飼っている14歳になるロシアンブルーの女の子です。私を「ネコのめしつかい」にしてしまった張本人です」 店長を翻弄しまくっているオトナの女・ナナちゃんがコチラ! 注)ちなみにナナは女王様気質のため店舗にはおりません(山田店長より) 「キャットリビング ナナ」HP https://cat7.jp/ 山田店長ツイッター「ネコのめしつかい」 @nekomesinana 文/太田ポーシャ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 猫のひげは縁起がいい?“猫と縁起”にまつわる日本と海外のジンクス (1.22) 里親に命を託した保護猫ムギの話 (1.22) 輸血時に大活躍!「供血猫」って知ってる…? (1.22) 新人猫のアプローチがイケイケすぎる!(笑) (1.21) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! この後、猫を待ち受ける笑撃的な展開! やられた!1階に野良猫が侵入してマーキング地獄に。 「犬の妖怪」と「猫の妖怪」怖いのはどっち? 犬との暮らしの困りごと!その解決方法とは? \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする