2020-12-01 スーハー!猫の正常な呼吸数は1分間に何回? 猫の呼吸猫クイズ 猫クイズ 愛猫の異変を、できる限り早期発見したい…。そう思う飼い主さんは多いものですが、具体的にどんなところを気にかければいいのか分からないことも…。そこで今回はクイズを通し、チェックしたい猫のバイタルサインを解説します。 Q.猫の成長な呼吸数は1分間に何回? ①40~45回 ②30~35回 ③20~30回 正解は下記のとおり。 正解は③の「20~30回」です。 猫の正常な呼吸数は、1分間に20~30回。呼吸数は愛猫をじっくりと観察したり、そっと胸に手を当てたりすることで測ることができます。その際は呼吸リズムも、同時にチェック。 ・深くて早い呼吸と浅い呼吸が交互に繰り返されている ・深い呼吸が規則的に繰り返されている ・ずっと深い呼吸をし続けている もし、このような呼吸が見られた場合は、すぐ動物病院で相談してみてください。 また、呼吸だけでなく、正常な脈拍数を知っておくと、愛猫の異変にいち早く気づけるようになります。脈拍数は年齢や体格によって差がありますが、猫の場合は1分間に110~200回くらいが正常。 ただし、人間と同じで激しい運動をした後は速くなりますし、妊娠中や暑い場所にいる時も脈拍数は増加します。ですが、貧血や発熱、脳疾患などの場合でも脈拍数は増加するので、異変を感じた時は迷わず、かかりつけ医に相談したり、詳しい検査をお願いしたりしていきましょう。 なお、健康な体を維持するには普段、口にするフードを気に掛けることもちろん大切ですが、十分な水分補給も重要。1日に必要な水分量は気温や健康状態によって異なるため、一定にすべきではありませんが、猫にとって1日当たりに必要な水分量は体重1kgあたり約50~60mlといわれています。 普段からあまり水を飲まない子の場合は飼い主さんが積極的にウェットフードをあげたり、ササミのゆで汁を飲ませたりして、水分がしっかり摂取できる環境を作っていきましょう。 バイタルサインや基準となる数値を知ることは、愛猫の命を守ることに繋がっていきます。ぜひこれを機に、愛猫の「普通」を知り、異変があった時にいち早く気づける飼い主になっていきましょう。 文/古川諭香 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 温泉宿の敏腕の広報担当!雪の中を突き進むラッセル猫に惚れた!! (1.19) 猫にも同性愛はある?オス同士での交尾行動の意味とは (1.18) ヒャッホーー!!ぬいぐるみをもらってテンションアゲアゲな仔猫 (1.18) なぜ猫は飼い主のトイレをのぞき見したくなるのか? (1.17) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 猫のニューヘアスタイル?白ふわスタイリングは気にいるのか 愛犬家必読!コロナ禍に読みたい「犬といっしょに生き残る防災BOOK」 どのような電動車が愛犬に喜ばれるのか? 猫にも同性愛はある?オス同士での交尾行動の意味とは \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする