2020-11-28 あっちゃ〜…あなたが陥りやすいメールの失敗【心理テスト】 心理テスト性格診断猫の心理テスト SNSやメールなど、すぐに相手に届くことが前提のメッセージが増えた中、あなたが気をつけるべきことは? 【質問】 ラブレターを渡す現場を目撃しました。それは? 1)小学生同士 2)中学生同士 3)高校生同士 結果は下記のとおり。 1)小学生同士 あなたは何をするにも用心深く、なかなか結論を出さないところがあります。結論を出さずにしばらく様子を見ていても、本当にこれでいいのだろうかと石橋をたたき続けているような様子に、周りの人たちは、最初はアドバイスしてくれたり手伝ってくれたりしていますが、だんだん面倒くさくなって離れて行ってしまう人も出てきます。そういうあなたのメールの傾向は、出すタイミングを図り過ぎて、結局はタイミングがずれてしまう…というものです。『今頃はご飯の時間だろうからあとで』『今日は休み明けだから忙しいかも知れない』『今日は相手の習い事の日じゃなかっただろうか?』などと思っているうちに、出すべきメールの内容がどんどん古くなっていき、結局は出せずじまいになることもあります。メールは相手が見たいときに見るので、とりあえず出しましょう。 2)中学生同士 あなたは頭の回転が速く、なんでも先回りしてしまう傾向があります。相手のことを考えるあまり、先手先手でそれをメールに盛り込んでしまう傾向があるので、結果的にメールが長くなってしまいます。あなたにとって、『あれも説明しておかなきゃ』『これも背景が分からないと分かりずらいから説明が必要かな…』とばかり、相手の理解を深めようとするあまり、長くて懇切丁寧過ぎるメールが出来上がってしまうようです。ですから、相手はメールを開いた途端、その長さに恐れをなし、メールを読む前からうんざりしてしまいます。それが何回か続くと、相手はメールを開くこと自体を後回しにするようになります。メールはできるだけ簡潔に、そして必要に応じて別便で詳細を説明しましょう。 3)高校生同士 あなたは真面目できちんとした性格なので、なにもかもパーフェクトであろうとします。もちろん、メールの書き方の基本は熟知していますし、報連相もしっかり意識して、できるだけまめにメールで報告したり、すぐに連絡したりしています。ですがそんなあなたにも落とし穴があります。それはあなたが真面目であるがゆえに、文章が硬く、どちらかというと無機質に近い印象を与えやすいということです。プライベートでは思い切り柔らかい文章を書く人でも、ちょっと改まった文章を書くとなるといきなり官邸に出す手紙ですか?状態になることも。たとえ仕事相手でも相手は人間ですから、四角張った文章よりは人間味のある文章の方が好感を与えます。そのあたりを意識してみてはいかがでしょうか。 文)Spirit Master 浜島 鳳翔 占術、御祓い、施術、潜在能力開発など、魂と対話するスピリットマスター。毎日を幸せに暮らせる「プチ魔法」を紹介するおまじないブック『しあわせのねこまじない』著。 オフィシャルサイトhttps://www.luckyforshow.com/ 写真)ケモノの写真作家 小山 智一 オフィシャルサイトhttps://ne-cozou.com/ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 温泉宿の敏腕の広報担当!雪の中を突き進むラッセル猫に惚れた!! (1.19) 猫にも同性愛はある?オス同士での交尾行動の意味とは (1.18) ヒャッホーー!!ぬいぐるみをもらってテンションアゲアゲな仔猫 (1.18) なぜ猫は飼い主のトイレをのぞき見したくなるのか? (1.17) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 猫のニューヘアスタイル?白ふわスタイリングは気にいるのか 愛犬家必読!コロナ禍に読みたい「犬といっしょに生き残る防災BOOK」 どのような電動車が愛犬に喜ばれるのか? 猫にも同性愛はある?オス同士での交尾行動の意味とは \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする