2020-11-24 姉弟以上の絆を育む。農家で産まれた姉弟猫を迎えて… 保護猫猫 猫達の関係にも強い”絆”は育まれる 人が人と生きる中で教わることがたくさんあるように、猫も猫から学ぶことは多いのかもしれない…。ゆきちょびさん(@yukityobi0612)さん宅の姉弟猫の絆を知ると、そんな気持ちにさせられます。 共に5歳のゆきちゃん(シャムMIX/左)とちょびくん(ハチワレ/右)は、農薬をまかれる寸前で助けられた保護猫です。 農家で産まれた子猫を自宅に迎えて… ゆきちゃんとちょびくんは、yukityobi0612さんの知人が働く農家の温室で産まれた子。 母猫は5匹の子猫を産み落として姿を消してしまい、翌日には農薬が散布される予定…。そんな状況を見かねた知人は保護を決意し、全匹の里親を探すことに。その中でyukityobi0612さんが引き取ったのが、ゆきちゃんでした。 「ゆきは初め、白猫でした。でも、1ヶ月ほど経つとミルクティー色の模様がうっすら現れ、シャムのような色に。毛の色はどんどん濃くなって、なぜかハチワレ模様が出てきて、ちょびヒゲのような柄も見られたので、一体何猫なんだろうと思いました(笑)」 一方、ちょびくんは5匹の中で最後まで里親が見つからなかったそう。 数ヶ月経っても引き取り手が現れなかったため、yukityobi0612さんは自宅に迎えることにしました。「当時、ゆきの噛み癖がひどかったので、遊び相手を迎えたら少しは改善するかも…とも思って。」 もともと猫好きだったものの、子猫を育てるのは初めてだったyukityobi0612さんはミルクのあげ方や排泄のさせ方などを調べ、奮闘。パワーをフルに発揮し、イタズラをする子猫たちのお世話に尽力しました。 先住猫の「グイグイ戦法」で仲良しに 2匹は姉弟ですが、初めはあまり仲が良くなかったよう。「ちょびは立派な体格なのに、臆病で甘えん坊。人間に対して怒ったり噛んだり、パンチしたりしたことは一度もありませんが猫に対しては威嚇し、パンチをお見舞いしました。」 猫嫌いのちょびくんは当初、ゆきちゃんにもパンチを繰り出し、戦闘モードに。しかし、人にも猫にも友好的なゆきちゃんは持ち前の積極性を活かし、ちょびくんに接近。このグイグイ戦法が功を奏し、2匹は徐々に心の距離を近づけていきました。 「今ではよく、くっついて眠っています。いつも初めは別々のところで眠るのに、最終的には寄り添ってる。前に、同じ寝相をしていて、同じタイミングで体勢を変え、また同じ姿になったところを目撃し、驚きました。」 ただ、人好きなちょびくんはゆきちゃんが相手でも、人間といちゃつくのは許せず、猫パンチすることも。「居場所を強引に奪いますが、いつもゆきにやり返されています。もしかしたら、ちょびは自分のことを人間だと思っているのかも(笑)」 違った個性を持つ姉弟猫 そんな2匹は日常の中で、様々な個性を見せてくれています。例えば、ゆきちゃんは幼い頃からなぜか「にゃー」とは鳴かず、「ぷっ」や「るっ」という独特な声を発するよう。気づいたら、いつの間にか三毛猫になっていた被毛も、ゆきちゃんのかわいい個性です。 「兄妹の中にもう1匹、シャムMIXの子がいたんですが、その子とはまったく違う毛色になりました。じわじわ色が変わったり、模様が表れたりするのはアハ体験みたい。過去の写真を見て、よく驚いています。」 そして、体重が8kgあるちょびくんは腕力の強さが自慢。過去に一度、脱走してしまった時には近所のボス猫と喧嘩し、勝利を収めてきたことも。しかし、ゆきちゃんには頭が上がらず、喧嘩中に優勢でも「シャー」と威嚇されると、途端に戦意を喪失し、yukityobi0612さんに助けを求めます。 ただ、互いに関わり合う中で、2匹には微笑ましい変化も見られました。ゆきちゃんはちょびくんが来てから性格が優しくなり、必要以上に噛んだり、引っ掻いたりしなくなったそう。ちょびくんが甘える様子を見て、甘え方を学びもしました。 対して、ちょびくんは飴とムチを巧みに使うゆきちゃんの教育的指導で知性を磨き、人間をうまく操縦するように。「食いしん坊なのは変わりませんが、ご飯を手に入れるため、色々な声色で話すようになりました。」 見た目も性格も違うからこそ、学び合えることがある。そんな気づきをくれるゆきちゃんとちょびくんは、姉弟以上の絆で結ばれてもいるようです。 取材協力:ゆきちょびさん(@yukityobi0612) Twitter https://twitter.com/yukityobi0612 文/古川諭香 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 温泉宿の敏腕の広報担当!雪の中を突き進むラッセル猫に惚れた!! (1.19) 猫にも同性愛はある?オス同士での交尾行動の意味とは (1.18) ヒャッホーー!!ぬいぐるみをもらってテンションアゲアゲな仔猫 (1.18) なぜ猫は飼い主のトイレをのぞき見したくなるのか? (1.17) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 猫のニューヘアスタイル?白ふわスタイリングは気にいるのか 愛犬家必読!コロナ禍に読みたい「犬といっしょに生き残る防災BOOK」 どのような電動車が愛犬に喜ばれるのか? 猫にも同性愛はある?オス同士での交尾行動の意味とは \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする