2020-09-20 「猫ロード」をクリアできるか?自宅の廊下がミッション・インポッシブル! 保護猫地域猫猫の多頭飼い 「通れるかニャ?」自宅の廊下がミッション・インポッシブルだった日。 突然ですが、可愛い猫が廊下に落ちています。あなたは無視して先へ進めますか? きっとたぶん恐らく、みなさんの答えはNOなはず! そんな最強の猫トラップが仕掛けられた、ミッション・インポッシブルすぎるとウワサの廊下がこちらです。 1、2、3、4、5… 可愛いネコチャン×5枚岩という、なんという強力なトラップ!自宅の廊下に突如現れた、とてもただでは通れない鉄壁のフォーメーションです。 まず、1番手前でふかふかのお腹を見せてくれている子を無視するなんてできませんし、2番目の子は撫でやすそうにこちらへ頭と背中を差し出してくれている気すらします。 さらに3番目、4番目の子たちはシンクロポーズで順番を待ち構えているし、一番奥から健気に見つめている5番目の子を素通りするわけにはいかないでしょう? うーん、どう考えても回避不可!ミッション・インポッシブルすぎる廊下なのでした。 7匹の保護猫 ミッション・にゃんポッシブルな廊下の家主は@mr.kenchamaさん。現在総勢7匹のネコチャンと暮らしています。 インスタグラムに投稿された冒頭の写真はキッチンへと続く道を封鎖されてしまったときの一コマだったということで、「そこから動きたくなくなる」「見事なトラップ」と話題になりました。 彼らはみんな東京で暮らしていますが、実は7匹のうち6匹が静岡県で保護された元保護猫たちです。 * @mr.kenchamaさんの奥様のご実家は静岡ののどかな地方にあり、昔から周辺住民の方に可愛がられている野良猫が多くいる地域でした。 当時飼われていたネコチャンが元保護猫だったこともあり、比較的恵まれた環境とはいえ外で暮らしている野良猫たちの存在がとても気になっていたということ。 彼らと仲良くなるうちに「このままでは増え続けるだけだ」という思いが膨らんでいき、地域猫としての避妊手術を進めたり、育児放棄された仔猫の保護活動をするようになったそうです。 「1匹でも多くの猫を家猫にしていきたい」という思いで、現在も月に2回ほど静岡で猫の保護活動をされているという@mr.kenchamaさん。インスタグラムの配信をはじめたのは、猫の里親を希望してくれる方たちに生い立ちや生活環境をよく知ってもらうためだったのだとか。 いまお家にいる7匹は、何らかの理由で里親さんが見つからなかった子たちというわけなんですね。 長男の「レオ」くんは7歳のキジトラ猫。仔猫の頃、烏に襲われていたところを保護されました。7匹のリーダーである彼は、毎日家の中のパトロールを欠かさず行い邪魔する子は容赦なく怒るしっかり者。運動神経も7ニャンイチで、額縁の上にひょいっと飛び乗ったのを見たときにはさすがの@mr.kenchamaさんも驚いたのだとか! 次男の「マロ」くんは、マロ眉毛がチャーミングな黒猫。唯一の東京出身で、推定6、7歳の頃にご自宅のマンションの廊下に現れたのだそう。こう見えて「運動シーンは超貴重で、遭遇したときは拍手喝采」と飼い主さんに言わしめるほどのナマケモノです(笑) 三男の白黒猫「ミルク」くん(右)と、唯一の女の子「ごま」ちゃん(左)。ミルクくんはとても温厚で新入り猫にも優しい反面、なぜか「電話機のFAX用紙を一人でシャカシャカして遊ぶのが好き」という謎のこだわりを持つ男です。 一方ごまちゃんはお姫様気質でわがままな性格。心を許すのはミルクくんだけで、他の子たちは彼女の機嫌が悪ければみんな無視されるというなんとも女子らしいネコチャンです。 四男のキジトラ猫「モカ」くんは、鼻がこげ茶色なのが特徴です。体重は7kgと一番体格が良いのに、ジャンプの目測を誤って踏み外したりする愛すべきドジっ子くんなのだとか! 五男の「くるみ」くん(右)と六男の「ナッツ」くん(左)は、1歳の兄弟猫。多頭飼い崩壊現場からレスキューされましたが、くるみくんは生まれつき目が悪かったため最初から飼うことを決めていたそう。1匹では心細いだろうということで、一緒にやってきたのがナッツくんです。 しかし実のところしっかり者はくるみくんの方で、ナッツくんはお兄ちゃんに頼りっきりの甘えん坊。勝気なくるみくんはリーダーのレオくんにも臆さず立ち向かう男らしい性格に育ちました。 巌流島の戦い!?迫力のバトル! ごまちゃんが持ち上げられている!(風の)奇跡のショット。 机の上からコンニチワ。 イケニャンコンビのまったりタイム。 性格も見た目も全然違う、偶然家族になった保護猫7匹。今日も彼らは、とっても猫ファーストな飼い主さんがいるお家でドタバタと楽しそうに過ごしているのでした。 mr.kenchamaさんのインスタグラム https://www.instagram.com/mr.kenchama/ 取材・文/黒岩ヨシコ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする