2020-09-09 猫がいたから、生きてこられた。闘病しながら最期まで共に生きる。 てんかん猫脳腫瘍 脳腫瘍やてんかんがあっても最期まで共に生きる。13歳の愛猫「ジン」への想い 「13年も生きてくれているので、おそらく我が家では1番、虹の橋が近い子。でも、何度生まれ変わっても必ず、また会いたい。とてもとても愛しています、ずっと一緒だよと毎日寝る前に伝えています。」 AKIさん(@akimojin)がそんな思いを寄せるのは、愛猫のジンくん。 3年前の冬に脳腫瘍が見つかったジンくんは現在、週1回の注射やステロイド投薬によって命を紡いでいます。 初めは「おまけの子」だった AKIさんとジンくんの出会いは、予期せぬもの。「知り合い宅の庭で野良猫が出産したので、桃ちゃんというキジトラの子猫を譲ってもらう予定でした。」しかし、譲り受けに行った日、たまたまその知り合いの友人が近所にあるパチンコ屋のゴミ箱を漁っていた子猫を保護。「それがジン。人懐っこいから、この子も一緒にどうかと言われたんです。」 承諾したものの、初めのうちは正直、ジンくんは「おまけの子」という認識だったそう。しかし、お迎えしてみると、ジンくんの穏やかで優しい性格に魅了されていきました。「とにかくいい子。悟りの境地に入ったようなクールさがあるのに、必ず私の右脇で眠ります。冬はお布団をちょんちょんと引っ掻いて、入れてくださいと言うんです。」 ジンくんの虜になったのは、AKIさんだけではなかったよう。現在、一緒に暮らしているというパートナーもハートを奪われたひとりです。「彼は家によく出入りしていたのですが、ある日、うたたねしていた時、ふと背中に温もりを感じたようで。初めは私だと思っていたみたいですが、実はジンでした。」 優しいぬくもりを噛みしめた彼はその日、ジンくんに恋してしまい、「猫と暮らしたい。ついでにあなたの面倒もみたい」と、AKIさん宅に転がり込んだのだとか。「私たちは今も変わりなく不思議な関係ではありますが、お互いが無くてはならない存在。これからも支え合っていきたいです。」 猫がいたから、生きてこられた 大切な人との縁も結んでくれたジンくんに対し、AKIさんが願うのは最期まで、生まれてきて幸せだったと思ってもらうこと。 「ジンはリンパ腫と血液の病気のため、お腹が剥げています。頭蓋骨の一部が溶け、鼻の一部に穴が開いているので鼻汁も出ていて。脳腫瘍は手の施しようがなく、そこからきているであろうてんかんとも闘っています。初めてのてんかん発作の時、床に転げ回って失禁し、泡を吹いていたジンを桃が優しく舐めていた光景は、今でも忘れられません。」 (桃ちゃんとジンくんは昔から仲良し) 病気を持つ猫と暮らすのは、綺麗ごとだけでは片づけられないこともあるもの。しかし、AKIさんは体の弱い子を「自分が守るべき存在」だと考えており、これからもそうした子と暮らしていきたいと思っているよう。 「私は14年ほど前、酷い失恋から心身ともにボロボロになり、生きる気力を失っていました。今思えば、若すぎて笑えもするけれど、その時の私は遅すぎた春がもたらした絶望に耐えられなかった。」家にいてはダメだと思い、慣れない土地で働いたものの、精神科に通わなければならないほど苦しい日々…。片手一杯の薬を飲まないと、震えが止まらない日もあったと言います。 そんな苦しい状況の中で、ふと頭に浮かんだのが白血病であっという間に虹の橋を渡った実家の猫との思い出。「また猫を飼いたいと思ったので、ジンや桃を迎えた。そしたら、生きてこられたんです。」 9匹の保護猫や大切なパートナーと共に暮らせる今が本当に幸せであるからこそ、AKIさんは大家族のスタートメンバーとなってくれた桃とジンに深く感謝しているよう。 「ジンは妹の子どもにも優しく接してくれます。」AKIさんにとって、その子たちは猫の次に大切で生きる希望となってくれた存在。 「特に姪は猫が大好きで、ジンは良きホストとなって喜ばせてくれています。桃はすこぶる健康ですが、ジンはいつお迎えが来てもおかしくないので、これからも彼と共に毎日、愛してると伝え続けていきたいです。」 心に寄り添ってくれる存在がいてこそ生きていける日が、人にはある―。そんなことを考えさせてくれるAKIさん家族が、これからも笑い続けられることを願いたくなります。 取材協力:AKI(@akimojin)さん Twitter https://twitter.com/akimojin 文/古川諭香 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする