2020-09-02 好奇心旺盛で甘えん坊なマンチカンクイズ クイズ猫 マンチカンの特徴と育て方 短い足を持つマンチカンは、人気がある猫種。いつかは一緒に暮らしてみたいと思っている方もいるのではないでしょうか。そこで今回はクイズを通して、マンチカンの特徴や性格を解説。ぜひ、参考にしてみてください。 Q.次のうち、マンチカンの特徴として正しいものはどれ? ①短足しか生まれない ②猫の中で最も体高が低い ③ボディタイプはフォーリン 正解は下記の通り。 正解は②の「猫の中で最も体高が低い」です。 マンチカンは、短足が猫種の特徴となっていますが、中には長足の子もいます。そもそもマンチカンの短足は、四肢の長骨(人間でいうと上腕や大腿にあたるところの長い骨)に影響を与える優性遺伝子の突然変異が原因のよう。 短足同士の交配は基本的に推奨されていないので、短足の子と長足の子を交配させる必要があります。そのため、短足のマンチカンが産まれる確率は、実は3割程度。猫種としての特徴がしっかり出なかったとみなされた長足の子は、短足の子よりも安い価格で販売されることも少なくありません。 しかし、足の長さの違いはあれど、マンチカンは好奇心旺盛で甘えん坊な子が多いもの。陽気でエネルギッシュな性格をしている、魅力的な猫種です。 そんなマンチカンのボディタイプは、セミフォーリン。短毛と長毛どちらも生まれ、その被毛は細くてシルキーなため、絡まりにくいと言われています。 また、体高は猫の中で最も低く、ギネスブックにも認定されているほど。小柄なわりに筋肉質であることもマンチカンの特徴だといえます。 マンチカンを実際に育ててみて感じた飼育上での注意点 筆者宅には長足のマンチカンがいるのですが、一緒に暮らす中で特に気を付けているのが、ジャンプ時の落下事故を防ぐこと。ネットの記事には「マンチカンは短足でも一般的な猫とジャンプ力は変わらない」と記されていることもありますが、愛猫の場合はジャンプ力が低いと感じたので、キャットステップをあまり開けずに設置し、飛び移りやすいように配慮しました。 ですから、もしこの先、マンチカンを迎えようと考えている方はおもちゃなどで遊ばせながらジャンプ力がどのくらいあるのか見た上で、安全に過ごせるようなキャットタワーやキャットステップを設けていくのがおすすめです。 また、我が家では愛猫が持ち前の好奇心を活かし、ちょっとでも興味が湧いたらすぐに近寄って遊びはじめることが多いので、誤飲などの事故を防ぐため、おもちゃは必ず扉付きの棚に閉まっています。マンチカンは好奇心が強い子が多いので、ぜひこうした対策で命を守ってみてください。 マンチカンはスコティッシュフォールドやアメリカンショートヘアと共に、いま日本で人気度が高い猫種。一緒に暮らしたいと考えている方は特性や飼育法、注意すべき点などを事前に調べた上で、家族になることを検討してみてくださいね。 文/古川諭香 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 結局、猫はどのぐらいお留守番ができるの? (4.18) 改めて知りたい猫のフードについて。表示の違いや安全な選び方まとめ (4.17) そのペットホテルは大丈夫?悪質なペットホテルを見抜くためのポイント (4.17) 愛猫と一緒に同じものが食べられる!猫缶風さかなの缶詰「NEKOKAN」 (4.17) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 結局、猫はどのぐらいお留守番ができるの? 改めて知りたい猫のフードについて。表示の違いや安全な選び方まとめ そのペットホテルは大丈夫?悪質なペットホテルを見抜くためのポイント 愛猫と一緒に同じものが食べられる!猫缶風さかなの缶詰「NEKOKAN」 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする