2020-09-14 【心理テスト】あなたを動かす「やる気スイッチ」の隠れ場所 心理テスト性格診断猫の心理テスト 【猫と心理テスト】 『やる気』は心の動きです。心を動かしやすくする手っ取り早い方法は? 【質問】 あなたは試験を受けます。その際に験を担いで縁起がいい食べ物を食べようと思っています。次のうち何を選びますか? 1)カツ丼(カツ)=勝つ。 2)ウィンナー(Winner)=勝者。 3)柿(五角形)=合格。 診断結果は下記のとおり。 1)カツ丼(カツ)=カツ。 「あれ?感動したのっていつだっけな?」というあなた、まずは感動しようとする気持ちが大切です。感動は向こうからやってきません、自分がいつでも感動しようとするウェルカムな状態を作ってあげることで感動しやすくなるのです。最初に、感動すると評判の映画を見てはどうでしょう? 今まであなたが「あれは感動したな~。」というドラマや映画などを動画に保存して、時々見るというのもアリです。そうすることによって心がどんどん耕されていってちょっとしたことでも心が動くようになります。遊びに行った先でのエキサイティングな体験も素敵です。そう経験を積み重ねていくことによって、どんどんやる気が湧いてきます。 2)ウィンナー(Winner)=勝者。 自他共に認める感激屋のあなた、周りから見ると、ちょっとしたことでもハイテンションになって喜んだり、辛い時はじっと耐えるというより思いっきり涙を流して悲しみを表現したりする印象があります。そうした飾らない態度は好感度アゲアゲ。さらにツキを呼び込むばかりではなく、本人にとってもやる気を引き出すエネルギーがどんどん湧いてきます。今年はオリンピックの年でもありますが、魂を打ち込んで頑張っている選手の姿は多くの人を感動させます。自分が頑張らなくても、そうやって頑張っている人を見ていると自然にやる気が出てくるものでもありますよね。あなたも人生の物語の主人公としてダイナミックに演じ切りましょう。 3)柿(五角形)=合格。 感動がやる気に直結するなんて眉唾だと思っているあなた、「うぉお~!やるぞぉ~!」というようなやる気は出しませんが、一度『決めて』しまえばやる気がずっと持続するタイプです。あなたの原動力は『馬に人参』みたいな目先のご褒美ではなく、○○だからこうなる、だから努力する、といったような非常に論理的な動機から継続することが可能なようです。ところでそれ以外にもあなたには、髪形が決まった時、服装が決まった時などに気持ちが上がってやる気がアップする要素があります。いつもよりちょっと違う自分、いつもより決まった自分を演出することによって、さらにやる気がアップします。あなたはにはちょっと日常と違ったことも必要なようですよ。 文)Spirit Master 浜島 鳳翔 占術、御祓い、施術、潜在能力開発など、魂と対話するスピリットマスター。毎日を幸せに暮らせる「プチ魔法」を紹介するおまじないブック『しあわせのねこまじない』著。PETomorrowの猫占い「はっぴーにゃんこ」担当。 オフィシャルサイトhttp://www.luckyforshow.com/ 写真)ケモノの写真作家 小山 智一 オフィシャルサイトhttp://ne-cozou.com/ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! なんか様子が変。猫の「しぶり腹」って何? (1.24) 悪徳業者に気をつけて!信頼できるブリーダーの見極め方 (1.23) 猫のひげは縁起がいい?“猫と縁起”にまつわる日本と海外のジンクス (1.22) 里親に命を託した保護猫ムギの話 (1.22) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 今日も2人は一緒に歩いている。 なぜ、犬は飼い主の個性に似てくるのか…? 子猫に道を尋ねられたが、スローに無視する猫見知り猫(笑) 生後 4 ヶ月の豆柴とハイタッチしようとしたら予想外の展開に! \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする