2020-07-23 アメリカンショートヘアーはコミュ力高い人気者?性格・特徴まとめ アメショーアメリカンショートヘアー猫あるある猫の性格 アメリカンショートヘアーはコミュ力高い人気者?性格・特徴まとめ アメリカンショートヘアーは、日本でも昔から人気の高い猫。「アメショー」と聞けば、たとえ猫好きでなくとも大抵の方は思い浮かべることができるのでは? 猫種のなかでも抜群に性格が良く、初心者でも飼いやすいといわれる猫、アメリカンショートヘアー。 今回は、アメリカンショートヘアーの飼い主さんに伺ったお話を含め、改めてアメショーの魅力をお伝えしていきます! アメリカンショートヘアーの性格と特徴 名前の通り、アメリカで生まれたアメリカンショートヘアー。ずっと昔、ネズミ捕りのために船上に乗せられたワーキング・キャットがルーツなので、本場アメリカでは「マウサー」と呼ばれているのだとか。筋肉質で運動神経も良い猫チャンです。 アメリカンショートヘアーが「飼いやすい」「性格が良い」と人気なのは、賢くてしつけがしやすいことと、子供や新しい環境への順応力の高さが大きな理由でしょう。 性格は遊び好きで社交的、物怖じしない活発な子が多いといいます。独立心は強いけど愛嬌があるので、四六時中ベタベタしているよりは一緒に遊びたいときに寄ってくる甘え上手といった感じ。 見た目は丸顔で、一番の特徴はなんといっても独特のツヤツヤした縞模様。毛色はシルバー・タビーと言われるシルバー×黒が有名ですが、茶色×黒のブラウン・タビーや、淡いクリーム色に模様が入ったクリーム・タビーなども人気です。 「コミュニケーション能力が高く誰とでも上手くやっていけるけど、しっかり自立もしていて健康的」という彼ら。まるで、「デキる社会人代表」のような特徴が並ぶ猫、それがアメリカンショートヘアーなのです! アメリカンショートヘアーの飼い主さんに聞いてみた!<性格やあるある話> では、実際のアメリカンショートヘアーはどんな性格なのでしょう? 今回は、アメリカンショートヘアーと暮らしている飼い主さん3人に、アメショーあるあるや性格の違いなどを伺ってみました! @yuzumugichaさん宅のかぶくんの場合 かぶくんは10歳の男の子。かぶくんを含め、現在5匹の猫チャンたちと暮らしている@yuzumugichaさんにお話を聞かせていただきました。 Q 猫の中でも、アメリカンショートヘアーを飼いたいと思った理由があれば教えてください。 A 理由は特になくて、かぶがアメショーだっただけでした。 実は1歳になる少し前までペットショップにいたというかぶくん。特にアメリカンショートヘアーだからということではなく、かぶくんだからお迎えすることにしたのだということでした。 Q アメリカンショートヘアーあるあるだと思う行動やしぐさがあれば教えてください。 A 「アメショは甘え上手」と聞いた事があるのですが、そのせいか喉をゴロゴロよく鳴らします。目が合っただけでもゴロゴロ鳴らす(笑) 他の子よりもゴロゴロが多いかぶくんに、アメリカンショートヘアーの「甘え上手説」を実感しているという@yuzumugichaさんです。 Q アメリカンショートヘアーと一緒に暮らしはじめてから、意外だった出来事はありますか? A 人に寄って行く感じが犬っぽいなぁと思いました。他の猫は誰かよその人が来るとピューッと何処かに隠れますが、この子は寄って行きます。 そしてゴロゴロ言いながら足にスリーッとしてます(笑)そうゆう感じが昔飼っていた犬のようだ゙なぁと思います。 知らない人にもすり寄っていき、ワンコのように人懐っこい性格というかぶくん。インスタグラムでは仲良しの猫チャンに乗っかられてもそのまま寝ているような姿もよく見かけるので、「アメショーは温厚でお付き合い上手説」も実証されているような気がしますね! ※画像はすべて@yuzumugichaさんのインスタグラムよりお借りしました。 https://www.instagram.com/yuzumugicha/ @manmarukohakuさん宅の琥珀くんの場合 4歳の琥珀くんは、ママさんとパパさんと2人の娘さんと暮らしています。「怒の感情がない」というほど温厚な琥珀くんについて、@manmarukohakuさんにお話を伺ってみました。 Q 猫の中でも、アメリカンショートヘアーを飼いたいと思った理由はありますか? A 我が家は完全に縁だったので特にアメショを選んだという事はありませんでした。 たまたま寄ったペットショップで出会ってお迎えしたため、特別アメショーだからということはなかったということ。その代わり、琥珀くんがひざに乗った瞬間にパパさんは「この子だ!」と確信したそうですよ。 Q アメリカンショートヘアーあるあるだと思う行動やしぐさがあれば教えてください。 A 腕が揃っていると胸の位置にハートの模様が出来ることだと思います。あと、腕太、丸顔、抜け毛凄いとかかなぁと! 体の縞模様がハート柄に見えるという、まさにアメリカンショートヘアーならではのあるある。琥珀くんの場合は、前足を揃えてお座りしていると写真のようなくっきりハート模様になるそうです! Q アメリカンショートヘアーと暮らしはじめて、「思っていたのと違う」という意外だったことはありますか? A ネズミ取りの猫との印象だったので俊敏かなと思っていたら、落ちたりすっ転んだりどんくさいところを多々見ます(笑) あとは好奇心旺盛とも聞いていましたが、庭の散歩中に車の音がするだけで家に逃げ帰る程ビビリでした。 @manmarukohakuさん曰く、ドジっこ気味という琥珀くん。運動神経が良いイメージが強いので確かにちょっと意外かも… でも、ビビりなところも含めてギャップがあってなんだか可愛いですね。 ※画像はすべて@manmarukohakuさんのツイッターよりお借りしました https://twitter.com/manmarukohaku @peco85pecoさん宅のぽっとくんとここあくん 4歳のシルバータビーのぽっとくんと3歳のブラウンタビーのここあくんは、シンクロポーズが名物のアメショーコンビ。そんな彼らと暮らす@peco85pecoさんがお話を聞かせてくださいました。 Q 猫の中でも、アメリカンショートヘアーを飼いたいと思った理由はありますか? A きっかけは家族が猫好きだったことで、猫が苦手だった私は猫の種類等は全く知らず、ぽっとがアメショだと言う事を我が家に迎えて初めて知りました。 ここあは私は不在の時に家族が決めたのですが、家族曰く、先住猫がアメショだったから!ということです。 猫が苦手だった@peco85pecoさんはもともとアメリカンショートヘアーもご存じなく、ご家族と一緒に行ったペットショップで半ば強引にぽっとくん(当時仔猫)を抱っこしたことがきっかけで「意外と可愛い」と猫に目覚めたのだとか。 ちなみに2匹目のここあくんは、@peco85pecoさんの留守中にいきなり迎え入れられていたそうです(笑) Q アメリカンショートヘアーあるあるだと思う行動やしぐさはありますか? A ぽっとは2~3か月は多少だっこしてましたが、すぐに腕から解放されようとして、夜も一緒に寝ようとベッドに連れていくも、即脱出していました。ここあを迎えた時、人懐っこい子に育てると意気込んでいましたが、甘えるのはぽっとにばかり。お母さんに甘えさせようとしてもすぐに、ぽっとの所に飛んでいっていました。 人間に爪を立てたり、シャーと怒ったりと言うことは1度も無いですね。アメショは優しいのかな?2人とも優しく育っていると思います。 アメリカンショートヘアーは独立心が強い猫なので、人懐こい割に意外と抱っこが嫌いな子は多いといいます。ぽっとくんはまさにそのタイプといった感じですね。 一方ここあくんの懐っこさはぽっとくん限定だったみたいですが(笑)、2匹とも気性が穏やかで優しい性格に育ったということです。 Q アメリカンショートヘアーと暮らしはじめて、「思っていたのと違う」と意外だった出来事があれば教えてください。 A アメショは好奇心旺盛で人懐こくて!というのは、我が家は少し違う感じです。アメショ同士だからか、相性が良かったからかはわかりませんが、人間はその他大勢といった感じで「2人の世界」が強いです。 そもそも、もともと猫にご縁の無かった@peco85pecoさんのお宅では、「猫は気まぐれではありながらも人間の膝の上で日向ぼっこをして甘えている」ようなイメージだったそう。 実際に一緒に暮らしてみたら、2匹の仲が良すぎるあまり人間はまるで蚊帳の外!猫に抱いていたイメージとはちょっと違っていたということでした。 ※画像はすべて@peco85pecoさんのインスタグラムよりお借りしました https://www.instagram.com/peco85peco/ アメリカンショートヘアーはなかなか個性的な猫だった! 昔から人気の猫種だけに、模範的な性格のイメージが強かったアメリカンショートヘアー。でも、実際アメショーの飼い主さんにお話を伺ってみると、なんとも個性豊かな回答が並び筆者としても驚きでした。 もちろん、どんな猫種でも性格はその子次第。ただ、アメリカンショートヘアーは特に環境適応力が高いと言われる分、家族構成や育ち方で性格も大きく変わっていくのかもしれないな、といった感想です。 実は個性的でユニークなアメリカンショートヘアーたち、その隠れた魅力が伝えられていたら嬉しいです。 取材・文/黒岩ヨシコ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする