2020-04-21 猫はヒゲで、目を守っている?獲物の急所を察知?猫ヒゲの秘密。 猫猫のヒゲ 猫ヒゲの秘密。 猫はヒゲで、獲物の急所を察知する 猫の顔をよく見ると、鼻の横以外にもヒゲが生えていることがわかります。一般に「猫のヒゲ」といわれているのは左右に16本ずつ生えている長いヒゲのことで、これを「上唇毛(じょうしんもう)」と呼びます。猫のヒゲははほおの上下、目の上、アゴの下にもありますが、この上唇毛はほかのヒゲより一段と長く、太くなっています。そしてこのヒゲは他のヒゲと違い、自由自在に立てたり寝かせたりできます(猫が何かに興味を持っていると前に突き出されます)。 その理由は諸説ありますが、この上唇のヒゲは、獲物を捕まえた時に前に傾いていることから、「獲物の息の根を止める時に、その動きをキャッチしているのでは」という説もあります。殺される寸前の獲物は必死ですので、大暴れしますし、逆に怪我をさせられる危険もあります。それを防ぐ安全な距離を、前に倒したヒゲで測っている、というのです。 『キャット・ウォッチング』をあらわしたD・モリス博士の観察によると、ヒゲに損傷のある猫は昼間にしか獲物を殺すことができないそうです。暗闇でも獲物を仕留めてはいるのですが、噛みつく場所の判断ができず、とどめを刺すことができずに逃げられることもあるとか。ということは、傷つけられない距離を保つアンテナという役割のほかに、とどめを刺す急所を察知するためのアンテナでもあるのかもしれませんね。 猫はヒゲで、自分が通れる穴のサイズを把握する? なぜ、猫のヒゲはこんなにアンテナとしての進化をとげたのでしょう? 理由はいくつかあります。猫は自然界では狩りをしたり、敵から逃げたりするために、狭い隙間を走り抜けなければならないことが日常茶飯事。そういう時の猫は、正面にいる獲物や抜け道を見るのに精いっぱいで、その抜け道のサイズを確認することなどできません(そもそも猫は、近くのものがよく見えていないのです)。 そこで、障害物の確認に役に立つのが、ヒゲ。猫のヒゲの毛根には細かく分布している神経細胞があり、ちょっと触れただけでも敏感に反応します。右のヒゲに物があたった瞬間に「右に障害物あり」と察知し、体を左に寄せます。私たちが暗闇で歩く時、両手で手探りをして歩くのといっしょです。 目立つヒゲは口のまわりですが、じつはほおの上下、目の上、アゴの下にもあります。これらの猫のヒゲの先端を結ぶと丸い円になり、この円は猫の体の太い部分と同じ大きさ。だから猫はヒゲで自分が通り抜けられるサイズがわかるのだ、という説もあります。 猫はヒゲで、目を守っている 『ネコの心がわかる本』の著者であるマイケル・W・フォックス博士は、「猫のヒゲは目を保護するためのものだ」と主張しています。猫のヒゲとまぶたは連動していて、ヒゲに何かがちょっと触ると、目が閉じるようになっています。自然界で狭い隙間を通り抜ける時、とがった小枝や草のはしが目にあたる前にヒゲに触れるので、そこでサッとまばたきをして、角膜が傷つかないように守っているというのです。 このように高度なレーダー機能のヒミツは、猫のヒゲの長さにもあります。テコの原理で、棒が長いほど、作用点の動きが大きくなりますよね。それと同じで、猫のヒゲは長いので、先端に少し何かがふれて動くと、その動きが根元にある神経細胞に大きく伝わるのです。 猫のヒゲは、金運を招く⁉ こんなに不思議な働きをしているせいか、日本では「猫のヒゲを財布に入れておくと、金運がアップする」という言い伝えもあります。ただしあくまでも、“自然に抜けたヒゲ”なので、金運アップのために無理にヒゲを抜かないように…! 文/桑原恵美子 参考資料/「猫脳がわかる!」(今泉忠明著・文藝春秋)「猫好きが気になる50の疑問」(加藤由子著・サイエンス・アイ編集部編・ソフトバンク クリエイティブ刊) \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 猫と自転車をコンセプトにしたデザイナーズ賃貸「feel CnB」 (4.15) ネットで注文した猫のおもちゃが小さすぎた件 (4.14) 見事にピーン!ちょっとおかしな行動をするペット15選 (4.14) アナフィラキシーショックに注意!愛猫のワクチン接種時に気をつけたい副作用 (4.14) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! アナフィラキシーショックに注意!愛猫のワクチン接種時に気をつけたい副作用 ホームレスのおじいさんとその愛犬の思い出 愛犬と一緒に思い出を紡ぐ。ザ・キャピトルホテル東急のドッグフレンドリー宿泊プランがリニュー... 25歳を迎えた3本脚のご長寿猫ちゃんは「ワガママ」が長生きの秘訣? \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする