2020-01-27 「おやつ希望」飼い猫が心の声を主張してくるようになった。 猫猫画像箱に入る猫 飼い猫が心の声を主張してくる 飼い猫の考えていることが分かったら素敵だと思いませんか?何年も家族として一緒に暮らしていると、何となく彼らの言いたいことが分かるような気になるものですが、それでも時折そんなことを考えます。 猫たちの方も、ニンゲンに対して日々思っていることはたくさんあるのかも。そんな夢を叶えた、猫の心の声を代弁する素敵な箱をみつけました! 「おやつ希望」 「おやつ希望」と書かれた箱にちょこんとお座りするニャンコ。まるで彼の心の中を代弁しているかのような姿です。 うーん、コレはズルい(笑) こんな箱に入って上目遣いで見つめられたが最後、おやつをあげないわけにはいきませんね…! ニャンコの心の声が聞こえる箱シリーズ、こちらは「ごはんまだですか」。 この箱に入っているのを見たら、何を置いてもすぐさまごはんの用意をしてあげましょう。 極めつけがこちら、「ボクカワイイヨ ナデナデしてね」。 これを見てナデナデせずにいられる人がいるでしょうか?いや、いないでしょう! このゆるい字体がまた、まるで本当に自分で書いたかのようで良い味出していますね… 心の声が外に漏れすぎている、あざと可愛いニャンコたちなのでした。 箱入り息子たち ニャンコの名前は「ぽっとくん」(左)と「ここあくん」(右)。ぽっとくんは今年で4歳、ここあくんは3歳になる箱入り息子くんたちです。 2匹との出会いについて、飼い主のpecoさんにお話を伺いました。 実は、2匹を飼う前は猫が苦手だったというpecoさん。ご家族でペットショップに行った時にぽっとくんと出会い、お子さんたちのご希望で飼うことになっても「自分はお世話はできない」と言っていたほどなのだとか。 ところが、いざ家にぽっとくんがきたらそんな言葉はすっかり無かったことに! 「まだ2ヶ月の赤ちゃんだったぽっとは、4人の子供を育てた私にとって可愛くて仕方ない存在でした。ベッドで寝かせつけたり、マフラーをスリングのようにしておんぶして夕飯作りをしていました(笑)」と、まるで孫でもきたかのように猫っ可愛がりをしていたということです。 ぽっとくんが家族になり1年後にやってきたのがここあくん。ここあくんを飼うことを決めたのもご家族で、なんとpecoさんはお家に来る当日まで聞いていなかったそう。 驚いたものの、ぽっとくんのおかげですっかり猫の可愛さを知ってしまったpecoさんは、すぐにここあくんにも甘々になってしまったのだとお話してくれました。 箱でスキンシップ 弟気質で甘えん坊のここあくんは、穏やかで優しいぽっとくんが大好き。小さなころからずっと、甘えるのは飼い主さんたちよりもぽっとくんと決めているらしく、「人間の入る隙間を与えない程のくっつき具合です」とpecoさん。 セリフ入りの箱についてきっかけを尋ねてみると、こんな答えが。 「箱に入っている彼らを見ると可愛くて、いつも私はナデナデせずにはいられませんでした。なので、ある日家に誰もいない隙に箱に『ボクかわいいよナデナデしていいよ』と書いておいてみたんです。すると帰ってきて箱を見た家族みんなが『可愛いー』と言ってナデナデしてくれました。」 それから、箱に色々なセリフを書いて遊ぶようになったのだとか。 ちなみに、こんな箱もあります。「やせてる子専用」。少しお肉がはみだしているところが何とも言えず可愛いですね。 実はこれ、いつもここあくんに箱を譲ってしまうぽっとくん用にと作ったもの。でもけっきょく、こんな風にここあくんが入りたがるとぽっとくんは譲ってあげてしまうというのだとか。 そこでぽっちゃりなここあくんでも使えるように、「カワイイ子専用」とのリバーシブル仕様に作り直したそうですよ。ナイスなアイデアですね。 「箱の文字を見ると家族はみんながおやつをあげたり、ポッチャリ具合を気にしたり、ナデナデしたりしてくれます。箱は、忙しい家族たちとニャンコとのスキンシップのきっかけとして役立っているアイテムなんです。」 と、pecoさん。 箱を見ると可愛くてニンゲンは笑顔になるし、ナデナデされると2匹も嬉しい。セリフ入りの箱はそんな風に家族同士を繋ぐ素敵なアイテムだったのですね。 心の声が表れたセリフ入りの箱に入る猫、ぽっとくんとここあくんをご紹介しました。 peco85pecoさんのインスタグラム https://www.instagram.com/peco85peco/ 取材・文/黒岩ヨシコ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする