2020-01-10 気負わず、ていねいに、ゆるやかに。心に響く写真集「てらねこ」 てらねこ本猫 気負わず、ていねいに、ゆるやかに。心に響く写真集「てらねこ」 ◎18人の投稿者全員が、最高点! 出版不況の中、「出せばある程度は確実に売れる」ともいわれ、山ほど出ている猫写真集。でも愛猫家たちの眼もしだいに肥えてきて、猫写真集へのジャッジも厳しくなってきています。 そんななか、Amazonのカスタマーレビューで、投稿した22人全員(※12月22日現在)が最高点の「星5つ」をつけているのが、今年の春に出版された『てらねこ 毎日が幸せになる お寺と猫の連れ添い方』です。「心が温かくなります。疲れたときに開きたくなる本。」「元気を分けてくれる本です。」「穏やかで温かい気持ちになります。」と絶賛の嵐なのです。 2019年3月20日に発売された『てらねこ 毎日が幸せになる お寺と猫の連れ添い方』(石原 さくら, 長楽寺/KADOKAWA) この本は、Twitterで話題になっている那須の長楽寺の写真に、猫写真家の石原さくらさんの撮り下ろしの写真、猫たちの心のつぶやき、住職のコラムなどを加えたもの。 ◎愛される理由1…わちゃわちゃな猫ライフが楽しすぎる! 長楽寺は栃木県那須郡那須町にある小さなお寺ですが、開山約400年という歴史ある、真言宗智山派の寺院。那須三十三観音霊場の十二番札所でもあります。そのお寺のおかみさんがTwitterを始めたのは2015年12月。 Twitterに掲載されている、猫まみれの住職の食事風景。撮影者は住職の奥様 住職さんの食事中に、両脇にむらがっておねだりをする4匹の猫たちの姿を奥さまが撮影し、アップすると、猫マニアたちから「うらやましすぎる」と羨望の声が殺到。あっという間にフォロワー数14万人越え、総『いいね』数670万越えのアカウントになりました。この本には、そんな猫まみれの日常生活の写真がたくさん収録されています。 お寺でいっしょに暮らしているのは、子猫の時に住職の奥様に拾われたミー子と、その子供たち。ミー子の妊娠に気づいた時、きれい好きのミーコのためにお産箱を4つも作ったのに、ミー子は住職の腕の中で産気づき、布団の上で出産したそうです。そこが、どこよりも安心できる場所だったのでしょうね。 6匹生まれた猫のうち3匹は縁あって新しい家に旅立ち、今いっしょに暮しているのはお母さんのミー子と、その子供でマイペースなひーちゃん(♀)、 やんちゃ坊主のシロ(♂)、おっとりしているまー君(♂)。 みんな、住職のことが大好きで、あの手、この手で駆け引きをして、住職の膝にのりたがります。 食事どきともなれば、住職にむらがって、おすそわけを催促。猫好きから見たら、天国のような食卓で、見ているだけで幸せな気持ちに。ポーカーフェイスで黙々と食事をしている住職にも、ほっこりします。 ◎理由2…猫カメラマン・石原さくらさんの写真が美しすぎる! Twitterに投稿している写真はお寺の奥様が撮影したものですが、この本では新たに、猫カメラマンの石原さくらさんが密着して、写真を撮り下ろしています。 多くの雑誌や書籍に写真を提供している猫写真家石原さくらさんは、愛玩動物飼養管理士の資格を持ち、デボンレックスとシンガプーラのブリーダーとして自身のキャッテリーを運営。自分の理想とする、最高にかわいいルックスを求めて、世界各国のブリーダーを訪ねている方です。 「猫のかわいさ」をとことん追求しているからこそ、さくらさんがこの本のために撮り下ろした4匹の猫ちゃんたちは、Twitterの写真とはまるで違う表情を見せてくれています。 Twitterの写真もかわいかったけど、石原さんの撮影した写真を見ると「こんなに美猫だったのか」とびっくり。長楽寺の日常や、そこに流れる穏やかな時間も感じられて、いつまでもずっと眺めていたくなるほどです。 石原さん自身が特に気に入っている写真は、表紙のカットと、ミーコ母さんがお散歩に出た時に遠くを見て立ち止まっている後ろ姿のカットだとか。 「この写真集のお話をいただいて是非撮りたいなと思いました。撮影のときに長楽寺を訪れて住職と奥様のいつでも自然体なところやお寺の空気感にほんわかとした気持ちになりました。その自分で感じた印象や空気感と猫たちの美しさを引き出せるようにと思いながら撮影しました」(石原さん) ◎理由3…やさしくて温かい言葉が、心に沁みすぎる 笑える楽しい写真、美しい写真、じんわりする写真もこの本の魅力ですが、もうひとつの魅力は、やわらかな言葉で語られる、深くて温かいメッセージ。 住職さんが語る「おてらのひとりごと」も、猫と幸せに暮らすための、さまざまな心構えが語られていて、これも沁みるんです…。 手元において、何度も読み返したくなる本。そして開くたびに、心がポッと温かくなる本です。「最近、ちょっと疲れているな」と感じている人にも、猫好きな方へのプレゼントを探している方にもおすすめします! 取材・文/桑原恵美子 関連リンク/ 那須の長楽寺 https://twitter.com/nasu_chourakuji 石原さくらさん 公式HP http://sakuraquiet.me/ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! ミーちゃん舌出たまんま、爆睡。 (3.5) ペットの耳掃除、自分でするなら無茶は厳禁 (3.4) あの頃も可愛かった…ペットのビフォア・アフター写真12選 (3.4) 自慢させてください!今年の冬も毎晩、キャットと寝た男 (3.4) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 自慢させてください!今年の冬も毎晩、キャットと寝た男 猫好きならわかるよね。アビシニアンに見られない「目色」は何色? 猫ちゃんの1分クッキング。今日のメニューは中華料理のフルコース(笑) 冷え性予防に。ワンコも食べれる「鯖汁」 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする