2020-01-02 心が弱った時、全力でおすすめしたい『猫は気まぐれに幸せをくれる 本猫 ちょっと心が弱った時におすすめ!猫に教わる「幸せに快適に生きる」101のヒント フランスの大ベストセラー猫本、第二弾発売! 『猫はためらわずにノンと言う』という本をご存じですか? 脚にハンディキャップのある猫・ジギーと暮らす著者が、愛猫の日々の行動を観察するうちに気づいた“楽しく、快適に生きる方法”を紹介した本で、フランスで20万部を超えるベストセラーとなり、世界28の言語で翻訳されています。 そのシリーズ最新刊『猫は気まぐれに幸せをくれる』が、11月末に出版されました! 2019年11月28日発売の『猫は気まぐれに幸せをくれる』(ステファン・ガルニエ 著/ぱるぱーる (イラスト)、吉田 裕美 訳、ダイヤモンド社) 前作と同じように、愛猫家の偉人や作家たちの、猫に関する格言から、幸せに快適に生きるヒントをわかりやすく説いています。ちょっと落ち込んだ時、人間関係がギクシャクしてうまくいっていないと感じる時、「猫のように愛したり、暮らしたりすればいい」ことを教えてくれます。 少し心が弱った時に、響く言葉だらけ! ??? 気に入った格言のページに付箋を貼ったら、こんなにありました。中でも特に私の心に沁みたのは、以下の教えです。 「猫は人に悪意をもたれているとは決して感じない。 猫のような完璧な存在を毛嫌いする人がいるなんて思えないのである」 ――キャシー・ヤング(歌手) 人は、根拠のない漠然とした恐怖心に支配されてしまいがち。「恐怖心は、人生を台無しにしてしまうだけで何の役にも立たない」と、著者は猫から学んだそうです。 「猫は快適さの達人である」 ――ジェイムズ・ヘリオット 「幸せな猫を見分けるのは簡単。猫があなたと一緒にいるなら、それは幸せな証拠。幸せだと感じられなければ、猫はさっさと家を出ていくだけだ」と著者は語ります。確かに猫のように、自分の“快適さ”を行動指針にしたら、今よりも生きやすくなるかもしれません。 「猫は平和的にワガママを押し通す。 人間がおとなしくしていればの話だが」 ――ポール・グレイ 「猫のように行動し考える」とは、欲望や喜びにブレーキをかけないことかもしれませんね。 「猫は『自然界には目的がないこともある』と教えてくれる」 ――ギャリソン・キーラー(作家・シナリオライター) 猫は時間に縛られることも、明日を心配することもありません。自然界にある不思議や宝物を、一瞬一瞬堪能して生きています。そう、猫はその瞬間をラクに生きる達人なんです。 「あたたかさ、モフモフ、ひげ、ゴロゴロ。 猫は私たちに失われた楽園を思い出させるためにそこにいる」 ――レオノール・フィニ(画家) 猫がいれば、それだけでおうちは楽園。どんな豪華なリゾートホテルも、猫のいるワンルームのお部屋にはかないません。人からはどう見えても、自分サイズの幸せを手に入れている人が最強なのかも。 著者の愛猫ジギーが亡くなっていた… …というように、ちょっとブルーな時に、ふっと気が楽になるような“教え”が満載。でもこの本が前著と違うのは、2018年に愛猫ジギーが急死して、著者の言葉の端々から悲しみ、さびしさが透けて見えること。 「猫の思い出はどんなに時がたっても消えることはないし、 どんな粘着ローラーでもソファーの毛を完全に取り切れはしない」 ――レオ・ドウォーキン(作家) 取材・文/桑原恵美子 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! ミーちゃん舌出たまんま、爆睡。 (3.5) ペットの耳掃除、自分でするなら無茶は厳禁 (3.4) あの頃も可愛かった…ペットのビフォア・アフター写真12選 (3.4) 自慢させてください!今年の冬も毎晩、キャットと寝た男 (3.4) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 自慢させてください!今年の冬も毎晩、キャットと寝た男 猫好きならわかるよね。アビシニアンに見られない「目色」は何色? 猫ちゃんの1分クッキング。今日のメニューは中華料理のフルコース(笑) 冷え性予防に。ワンコも食べれる「鯖汁」 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする