猫が毛を吐くんですが大丈夫ですか? 毛を吐く病気相談室 毛繕いが得意な猫は、口から胃の中に入った毛を毛玉として吐くことがあります。これは猫特有の行為なので、健康には心配はないと思いますが、日々のブラッシングなどで無駄な毛を取り除くなどのケアを行なってあげましょう。 ちなみに、毛玉を吐く行為には個体差があり、週に何回も毛玉を吐く猫も入れば、一生毛玉を吐かない猫もいます。もし、今までの習慣と極端に異なる回数になった場合や元気がないなどの異常が見られた場合は、獣医さんに相談しましょう。なかには、胃で消化できなかった毛玉が腸などで詰まるなどの病気になる場合もあります。 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 猫と上手に遊ぶ方法を獣医師が伝授! (11.24) 猫に効果的なダイエット方法とは? (10.21) 猫に魚をあげるメリットとは?【Dr.古江のお悩み相談室 特別編】 (12.3) [PR] 発症する前に予防を!猫の病気予防策5選【Dr.古江のお悩み相談室】 (4.5) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする