2018-10-12 さつまいものケークサレ【わんこの手作りごはん】 ペット食育協会須﨑恭彦食 須﨑恭彦監修わんこの手作りごはん さつまいものケークサレ 甘くない食事系のパウンドケーキ、ケークサレを食べやすい形にアレンジしました。今回使用したさつまいもは犬にも人気の野菜なので、同様にカボチャや栗などもおすすめです。秋の味覚を詰め込んだケークサレは持ち運びもしやすいので、秋のお出かけのお共にいかがでしょうか♪ ※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。 材料(体重10キロの子の1食分: 3つ前後) さつまいも 小1/2個 カッテージチーズ 15g パセリ 適量 木綿豆腐 75g 全卵 1/2個 水 40g A(合わせてふるっておく) 薄力粉 80g 砂糖 15g ベーキングパウダー 2g オリーブオイル 少々 作り方 1.さつまいもを蒸して5センチ角に切る。 2.ボールに木綿豆腐を入れ、泡立て器で細かくし、全卵を入れてよく混ぜる。 3.にふるっておいたAを入れ、ゴムベラでさっくり混ぜる。 4.さつまいも、カッテージチーズ、パセリも加えて混ぜる。 5.生地を型に入れ、190℃で20分焼く ポイント さつまいもは、がん予防効果のあるビタミンEと免疫力を高めるビタミンCの両方を兼ね備え、働きを促進しあい相乗効果が期待できます。でんぷんにビタミンCが包まれているので加熱に強いのが特徴ですが、じっくり加熱するとβアミラーゼという酵素が働いて甘みが増しますので、電子レンジでの急な加熱よりもおいしくいただけます。腸で水を吸って膨らむ水溶性食物繊維は、排泄を促してくれるので、ダイエット中のおやつとしてもおすすめです。 豆腐に含まれるたんぱく質は肉に匹敵するほど良質で、疲労回復やストレスの緩和にも役立ちます。木綿豆腐と絹ごし豆腐は製造過程の違いから、栄養素が異なります。木綿豆腐はたんぱく質やカルシウム、鉄が多いので、免疫力アップや貧血予防に。 絹ごし豆腐にはビタミンB1やマグネシウム、カリウムが多く含まれますので、代謝を上げたい時に良いでしょう。今回のレシピのように調理に使う際は、しっかりとした固さのある木綿豆腐が使いやすくおすすめです。 提供 ペット食育協会指導士 宮岸知子 文/宮岸知子 ペット食育協会認定指導士、日本ドッグトレーナー協会認定ドッグトレーナー。「心も体も健康に暮らす」をテーマに犬のごはんや犬との暮らし、しつけに関するセミナーを開催。今後は飼い主さんと犬が一緒にごはんを楽しみ、食生活が豊かになる料理教室を開催予定。 ◆ペット食育協会 http://apna.jp/instructor/p50.html \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 愛犬の腸内環境を整える「南瓜アイス」 (2.21) 愛犬の胃腸に優しい!とろろ焼きそうめん (1.8) 愛犬のむくみ予防に効果的!冬瓜のソテー (1.4) レンジで簡単!愛犬と食べられる「じゃがいもとツナのレンジ煮」 (12.19) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする