2018-03-12 【わんこの手作りごはん】うすいえんどうの高野豆腐粉卵とじ うすいえんどうじゃがいもにんじんペット食育協会卵小松菜須﨑恭彦食食事高野豆腐の粉 須﨑恭彦監修わんこの手作りごはん うすいえんどうの高野豆腐粉卵とじ うすいえんどうを使った栄養満点レシピ! 私の住む和歌山県は、うすいえんどうの産地で生産量は全国第2位になります。高野豆腐粉とうすいえんどうや色々なお野菜やキノコなどを入れ、優しい味付けの卵とじにしていただきます。 多めに作って、わんこ用に取り分けた後、麺つゆなどで味を整えて、是非お揃いで召し上がってみてください。 《ワンポイント》 捨ててしまう前に、うすいえんどうのさやをよく洗い、お出汁を取るときに加えて一緒にお出汁を取るとさらに美味しくなります。(お出汁を取った後は捨てます。) ※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。 材料 (体重10キロの子の1食分) うすいえんどう(グリンピースでもOK) 20g じゃがいも 30g 高野豆腐の粉(高野豆腐を摩り下ろしてもOK)20g にんじん 10g 卵 1個 お出汁 200cc 小松菜 10g 青のり 適量 作り方 1.じゃがいもは皮をむいて薄めのいちょう切りに、にんじんは皮をむいて細切りに、小松菜は食べやすい大きさに切ります。 2.鍋にお出汁を入れたら火をつけ、うすいえんどうと1の小松菜以外を入れ、中火でじゃがいもが透き通るまで煮ます。 3.2に高野豆腐粉を入れ一煮立ちし、高野豆腐粉がふっくらしてきたら1の小松菜を加えます。 4.3に溶き卵を加え、煮汁がほとんど無くなれば出来上がりです。 5.器に4を盛り付け青のりをふりかけ、冷めたのを確認して食べさせてください。 ポイント うすいえんどうは、ビタミンC、B1、B2、βカロテンなどのビタミン類とカリウム、マグネシウム、カルシウムなどのミネラル類、タンパク質を含みます。さやから出して料理するうすいえんどうは「実えんどう」と呼ばれ品種は少し違いますが、グリンピースが有名です。 主に関西地方では「うすいえんどう」、関東地方では「グリンピース」に馴染みがあります。 高野豆腐は、元は大豆から作られた豆腐を凍らせ干した食材になります。大豆に含まれる栄養成分サポニンは、血中コレステロールを下げ動脈硬化や高血圧予防する働きがあるといわれています。 また、大豆に含まれるイソフラボンは美肌効果や新陳代謝を高める効果が期待されます。そして、高野豆腐はカルシウム、リン、鉄、亜鉛、マンガンなどのミネラルが豊富です。 じゃがいもには、ビタミンB1、B2、B16、でんぷんによって守られ熱を加えても壊れにくいといわれいるビタミンCを含んでいます。カリウム、マグネシウムなどのミネラル。食物繊維も豊富です。 にんじんは、βカロテンを豊富に含みます。 βカロテンは、人と犬の体内でビタミンAに変換されます。ビタミンAは、皮膚や肺、気管支などの上皮組織を細菌やウイルスから守る役目があるといわれています。 和洋中どんな料理にも使える卵は、ビタミンCと食物繊維以外の栄養素が含まれており、必須アミノ酸もバランスよく含んだ【完全栄養食品】と異名を持つ食材です。 また、卵に含まれる必須アミノ酸の一種メオチニンは、抗酸化作用があり老化防止に役立つといわれています。 小松菜は、βカロテン、ビタミンC、Eなどのビタミン類をはじめミネラルのカルシウムや鉄分、カリウムなどを豊富に含みます。 文/ちゃぞののりこ ペット食育協会認定指導士。ペット達にも食の選択肢を!をモットーに、楽しく簡単手作りご飯の紹介と面白くて分かりやすいと感想をもらう「ペット食育入門講座」を開催中。これまで虹の橋を渡った子達を含めると40頭以上の離乳期の仔犬から老犬までの犬達に手作り食を実践してきた経験を持つ元チワワ専門ブリーダー。 ◆ペット食育協会 http://apna.jp/instructor/p63.html \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 冷え性予防に。ワンコも食べれる「鯖汁」 (3.3) 犬の生活習慣病予防に!鯖と山東菜のレンジ蒸し (2.9) ワンコ大喜び!牛ステーキのパセリチーズソース (1.31) ワンコと食べられる「きのことモッツアレラチーズのボロネーゼ」 (1.19) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 人間を操縦する猫が現れた? 大型の長毛猫「ラガマフィン」の特性・性格・飼育法を解説 子どもを授かったことを一緒に喜んでくれる猫 あの子は今どうしている?僕と地域猫ジューシーくんの5年間 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする