2018-01-15 【わんこの手作りごはん】春菊の胡麻あえ すりごまにんじんペット食育協会里芋須﨑恭彦食食事鶏ささみ 須﨑恭彦監修わんこの手作りごはん 春菊の胡麻あえ 旬の春菊を使った和レシピ 今が旬の春菊。ちょっとほろ苦い風味の春菊をごまの香りで美味しく、おひたし風にしてみました。お醤油等でちょっと味付けすれば、飼い主さんも一緒に食べられます。 ※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。 材料(体重10キロの子の1食分) 春菊 50g 鶏ささみ 2本 里芋 90g にんじん 40g すりごま 適量 作り方 1. 春菊はさっとゆでて、冷水にさらし、水を絞って、食べやすい大きさに切っておく 2. 鍋で鶏ささみを茹で、割いておく 3. 鶏ささみのゆで汁に、食べやすい大きさに切った、里芋・にんじんを入れて柔らかくなるまでゆでる 4. ①②③とすりごまをあえ、盛り付けたら出来上がり ポイント 春菊は抗酸化作用のあるβカロテンを多く含んでおり、生活習慣病の予防等にも効果があると言われています。また、カリウムも豊富に含まれているため、体内の 余分なナトリウムを排出を促す効果もあります。 鶏肉には、必須アミノ酸がバランスよく含まれており、肝臓に脂肪がたまるのを予防する効果があると言われています。また、ビタミンAも多いため、皮膚や粘膜を健康に保つのに役立ちます。 特にささみ部分は、低脂肪で消化によく胃腸にもやさしいと言われています里芋に含まれる、ガラクタンはガンや潰瘍の予防に効果があると言われています。 また独特のぬめり成分が含まれており、肝臓や腎臓の弱りを防いだり、胃腸の働きを活性させるなどの効果があるとも言われています。ゴマには抗酸化物質であるセサミンが含まれており、生活習慣病の予防やアンチエイジングに役立つとも言われています。 文/河村昌美 ペット食育協会認定上級指導士・ペット栄養管理士。料理が苦手な人でも、時間がない人でも、簡単に作れてそのうえ愛犬が喜んでくれる、そんな「手作りごはん」を数多く紹介。元保護犬で両前脚がないという障害を持つミニチュアピンシャーを「手作りごはん」で育てている。 ◆ペット食育協会 http://apna.jp/instructor/p51.html \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 愛犬の腸内環境を整える「南瓜アイス」 (2.21) 愛犬の胃腸に優しい!とろろ焼きそうめん (1.8) 愛犬のむくみ予防に効果的!冬瓜のソテー (1.4) レンジで簡単!愛犬と食べられる「じゃがいもとツナのレンジ煮」 (12.19) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする