2018-08-23 【わんこの手作りごはん】けんちん汁 こんにゃくごぼうしいたけにんじんペット食育協会大根小松菜海苔豆腐里芋須﨑恭彦食食事鶏肉 須﨑恭彦監修わんこの手作りごはん けんちん汁 寒い季節にぴったりのぽかぽかレシピ! 気温が低くなってくると食べたくなる、けんちん汁。飼い主さんも一緒にどうぞ♪ ※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。 材料(体重10キロの子の1食分) 鶏肉 100g 里芋 1個半 ごぼう 50g にんじん 30g しいたけ 20g 大根 40g こんにゃく 15g 豆腐 50g 小松菜 50g ごま油 作り方 1.ごぼうは、細かく切り、水にさらしてく 2.鶏肉、里芋、にんじん、しいたけ、大根、こんにゃくをそれぞれ、食べやすい大きさに切る 3.鍋にごま油をひき、1、2を炒める 4.3に水を入れ、材料に火がとおるまで煮る 5.食べやすい大きさに切った豆腐と小松菜を加え、煮たら出来上がり ポイント 鶏肉は、たんぱく質、脂質はもちろん、ビタミンA、B群も豊富でヘルシーなお肉であり、ダイエットにも最適です。 里芋に含まれる、ガラクタンはガンや潰瘍の予防に効果があると言われています。 ごぼうに多く含まれる食物繊維は、腸内の老廃物を排出して、便通を促すのに役立ちます。また、イヌリンと呼ばれる食物繊維が多く、血糖値の上昇を緩和し、ダイエットに効果があると同時に、腎臓の機能を強化し利尿を促すとも言われています。 活性酸素を除去するβ-カロテンの含有量が、野菜の中で飛びぬけて多い特徴を持つにんじんは、生活習慣病予防や、がんの抑制、貧血対策に有効です。Β-カロテンは、体の中必要に応じてビタミンAに変換されるため、ビタミンA過剰症になる心配はいりません。ビタミンAには皮膚や粘膜を正常に保ち、免疫力を高めるという働きがあります。 しいたけは、ローカロリーでダイエットに最適です。また、免疫力を高める効果や、動脈硬化を予防する効果があるとも言われています。 大根の栄養成分で、特に注目すべきは、ペルオキシターゼやジアスターゼなどの複数の消化酵素を豊富に含んでいる点です。消化酵素は、胃腸の働きを助けて消化を促進する効果があり、ペルオキシターゼという酵素は、消化促進以外にも、がんの原因となる有害物質を分解する作用もあります。また、解毒機能を強化するグルコシレートも含まれるので、発がん物質を体外に排出するのに役立ちます。 こんにゃくの主成分は、グルコマンナンと呼ばれる水溶性食物繊維で、水分が97%を占める、実に低カロリーな食材で、水を吸収しやすい性質から、胃の中で膨らみ、満腹感を与えます。また、消化されずに腸へ届き、”腸の砂おろし”と呼ばれるほど、便通を促進、便秘を改善するので、腸内デトックスに欠かせません。 豆腐に含まれる栄養素は、大豆とほとんど変わりませんが、大豆より消化がよいため、大豆をそのまま摂るよりも、大豆の栄養分を効率よく吸収することができます。木綿豆腐にはたんぱく質やミネラルが多く含まれ、絹ごし豆腐にはビタミン類が多く含まれる特徴があります。 冬を代表する緑黄色野菜の小松菜は、ビタミン・ミネラルの宝庫です。カルシウム、β-カロテン、ビタミンCがずば抜けて豊富で、骨を強化するカルシウムの含有量はほうれんそうの約3倍といわれています。小松菜に含まれれる葉緑素のクロロフィルは、貧血予防、解毒作用、炎症鎮静、整腸作用、コレステロール値の低下、がん予防など、オールマイティーな働きをしてくれます。 ごま油はリノール酸を主成分とし、オレイン酸を豊富に含んでいる。リノール酸は必須脂肪酸の一つであり、血液中のコレステロールを下げる働きを持つ。オレイン酸は悪玉コレステロールを減少させる効果が期待できる。また、ゴマ油に含まれているゴマリグナンという微量成分には、抗酸化作用や脂肪酸の代謝を促進する効果、肝機能を改善する効果、免疫力を高める効果などが期待できる。 文/河村昌美 ペット食育協会認定上級指導士・ペット栄養管理士。料理が苦手な人でも、時間がない人でも、簡単に作れてそのうえ愛犬が喜んでくれる、そんな「手作りごはん」を数多く紹介。元保護犬で両前脚がないという障害を持つミニチュアピンシャーを「手作りごはん」で育てている。 ◆ペット食育協会 http://apna.jp/instructor/p51.html \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 愛犬の腸内環境を整える「南瓜アイス」 (2.21) 愛犬の胃腸に優しい!とろろ焼きそうめん (1.8) 愛犬のむくみ予防に効果的!冬瓜のソテー (1.4) レンジで簡単!愛犬と食べられる「じゃがいもとツナのレンジ煮」 (12.19) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする